白馬バックカントリースキーガイド

白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!

*

間に合った~

   

本日はクライミングで知り合ったと言うご夫婦二人組でプライベートツアー。

おー、ゴンドラ動いたじゃ~んと思っていると白樺中間付近でガックンと急停止、後に運休アナウンス。

まー、ここまで来たらジリジリとでも動かして上まで行けるっしょ!、中間駅で降ろされた人達カワイソス!な、感じでしたが何回も止まり、恐怖を感じる揺れにビビっていたのは内緒です(笑)

MAX38近く吹いていた白乗。

絶体、行けましぇ~ん(笑)

とりあえず、ここまで上がってこれただけで、第一段階クリアーでーす!

良かったねー、中間駅で降ろされなくて(笑)

BC経験はほとんどないゲスト。

道具は新品、糊の綺麗さにうっとりですう~(笑)

こちらは雪上で分解するのは初!な、スプリットボーダー。

ええ~、グラニクスのスプリット講習を受けた方が良いですよ~(笑)

多少経験のあるご夫婦もフロントピースをロックするの初めて知った~と、衝撃のカミングアウト。

トラバースで良く外れると思ってた~って、そりゃそうだ(笑)

もちろん、上のリフトはち~んなので先ずはゲレンデをハイク。

初心者向けなら天狗原とかなのだが、どー見ても行けそうもないので良い雪、ノートラック、自分もヒャッホー出来るの3点を重視した場所へ。

途中で追い抜いて行った人達が違うとこ滑ったのでまさかのノートラックに「ちっ、行かれた~、おもしろくね~」、と、ふてくされ気味だった私はテンションアップでニッコニコ(笑)

あれ?思ったよりも全然滑れてな~い、板を横にしたらダメですYO!

せっかく良い雪を用意したんですからね~(笑)

もっと縦に落としましょ!

いつも稗田2をヒャッホーしてるんでしょ~(笑)

いえ~、旦那はなかなかヒャッホーしてくれますね~。

モーグルをやっていると言う奥様。

って事は決してスキーが下手なわけではないはず・・・

が、パウダーの滑り込みが足りないのかポジションが定まらず、スキーに走られてウイリーしまくりでやられまくり(笑)

旦那もぎっくり腰明けで滑りは慎重。

もっと踏んでビッグスプレーを上げて欲しかったぜ!(笑)

ボトムでゆっくり休憩~。

本日も美味しいの頂きました!

仲良くやられた感が出ているヘルメットに付いた雪(笑)

まあまあの頻度でコルチナのパウダーデーに先頭に居る悪い夫婦(笑)

さ、登り返しですよ~。

この辺は風も大したことが無くて平和で良いですね~。

ツアーを楽しんでる感をお願いしま~す(強制)(笑)

昇温により下駄ラッセルの筋トレを乗り越えて高速道路に合流。

はー、やっと楽出来る(笑)

ゴンドラ止まったけどリフト乗り継いで上がって来た人達も居た模様。

やっぱりボーボーでゆっくり休憩なんて出来ませんねー、頑張って登って~!

ええ~、あんなとこ滑って来たの~??

はい、贅沢にも一発目からあんなとこ滑って来たんです、全ては私がヒャッホーしたかっただけなんです(笑)

誰も行けなかったであろう裏天。

なんか一番奥の斜面にデブリっぽいのが見えたんですが自然発生でウインドスラブ崩壊したんですかね?

尾根上は凶暴な風が吹き荒れ、人なんか簡単にぶっ倒されます。

やらせじゃありません、ここでも仲良く倒されたご夫婦(笑)

あまりのボーボーに準備は風下で。

この時点で尾根直下はウインドスラブにシューティングクラックが入るくらいにはなってました、まだ浅いけど。

風を避けて、スキー場から登って来た人達が多かったのか、ゲレンデレベルでボッコボコのギッタギタ(笑)

ここがこんなんなってるの初めて見たわ(笑)

それでもこの笑顔!

昼過ぎの裏ッコルレベルでしたね(汗)

ヘロヘロで大変だったけど生きて帰って来たぞ~(笑)

上手く滑れなくて悔しい思いをした人も居ると思いますがその悔しいは大事ですよ!

技術が上がれば上がるほど楽しくなるのが山滑り。

イコール安全にも繋がります。

是非、またレベルアップした姿を見せに遊びに来てください。

お疲れ様でした~。

 - 白馬バックカントリースキー日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ギリギリセーフ

朝一、車をデポりに行くと滑らずにはいられないローカルと遭遇。 お初の業界人とはう …

雲の上

八方、五竜、と、来たら栂池も行かずにはいられないって事での本日。 朝一は雪が降っ …

no image
どーしよーもね~

昨日はおじーさんとワカサギ釣りへ。 遅れてやって来た隣のプライベートドームから何 …

no image
白馬オープン!

北海道、東北にぐぬぬとなっていた白馬ですが遂にこの日を迎えました! とりあえずこ …

立山生活終了!

稜線付近は今まで見たこともないくらいに雪が少ない立山でしたが、2日間雨に降られた …

コンディション復活

朝一パウダーサーチで今日は八方でしょ! 久し振りに八方名物のYさんに会いました。 …

日帰り蓮華温泉

何だかどこも微妙そうなコンディション。 マニアな常連様がどっか行きたい~とダダを …

no image
釣り後、激パウ!!!

一昨日は天候的に年内最後になるであろう釣り納めへ。 青物がまだ回遊していると言う …

リフトのありがたみ

ちゃらばんとしばちゃんの珍しい?ツーショットからスタート! 図らずも、昨日の降雪 …

17~18初ツアー

立山で天候悪く、不完全燃焼なゲストから見切り発車的にツアーの申し込み。 週半ばの …