白馬バックカントリースキーガイド

白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!

*

2023タテヤーマン

   

あれ?

今って11月だっけ???

と、勘違いしそうになる扇沢。

室堂に期待が高まる~。

室堂は真冬!

とりあえず荷物をデポしに宿へ。

そのうち視界出るっしょ!と、前向きに行動するも見れるのは雷鳥のみ(笑)

俺を目印に滑って下さ~い!

晴れてれば1ターンもしないような斜面をアバ山さんばりのショートターン(笑)

うぬ~、良いパウダーなのにもったいねー。

猛吹雪で視界ゼロの中、ラーメン屋に。

ラーメン食いに行くのも命がけ(笑)

どんぶりがおしゃれなデザインに!

ごちそうさまでした~。

もう温泉入ろうよ~モードなゲストを待て待て~となだめて。

絶対夕方晴れるはずだからー。

やっとまともにヒャッホー出来た17時30分。

ふ~、なんとかなった(笑)

夕方から綺麗にクリアに。

が、この晴れも明日の朝イチまで予報。

って事で3時起床からのヘッデンヒャッホー(笑)

こんなの初めて!と、感動するゲスト。

パウダーなら全然気持ち良く滑れますよー、月があればヘッデン要らない時も。

6時過ぎ、単独ボーダーが面ツル雷鳥沢に一筆書き。

ぐぬ、良いもん、光が入る劒沢に行くもん!

当初の予定ではこれで朝食を食べに戻る予定でしたが(笑)

劔様がカッコイイ!

早起きした甲斐がある~。

生きてて良かった~!!!!

ぎーツル、近し。

さ、登り返しましょー。

最期の爪が甘く、プチ滑落したゲストのヘルメットはカッコ良いチャリ用みたいに(笑)

劔御前に登り返す頃にはボーボーの吹雪に。

早めに崩れてきたせいか、雷鳥沢も全然荒れてなく、ちょいとずらせば全然面ツルパウダー。

フラットライトでしたが、気持ち良く滑れました、俺は(笑)

本日はAM10時過ぎに終了。

後は温泉入って睡眠を貪ってくださ~い(笑)

翌朝、雷鳥荘にお迎えに行くとブンちゃんとバッタリ!

もう80近いのにさすが~。

ブンリン製のスキーアイゼン、シール、マニアにはたまらんのです(笑)

昨晩はフリージングレベルが上がり、残念ながら雨に。

しっとり柔らかザラメを滑って最終日。

雨のせいもあり、芸術的な縦溝が。

ゆるゆると一ノ越へ。

写真はJRのR奈さんのゲストのカメラマンのケンミサキ氏より。

御山谷上部、気持ち良く滑れました!

トボトボと、夏道へシートラで。

写真はR奈さんより。

あんまり楽しくない東一ノ越へのトラバース道。

東一ノ越に着いてのんびり休憩。

山形産のサラミ、昔から好きなのよー、美味いぜ~(笑)

東一ノ越うえ~い!からの、

北斜面、ド~ン!

オラー、立山初めてなのに変な所滑っちゃったぜ~(笑)

からの、ダム下山希望?

ハイ、酷い目にあわされました(笑)

木にひっかかって、こけたりしたけど無事に下山(笑)

ソフトクリームで締め!

インバウンドの波に巻かれて下山!

3日間、ありがとうございました~。

またまたよろしくお願いしまーす!

 - 白馬バックカントリースキー日記

コメントを残す

  関連記事

FINE DAY!

見事に快晴だった今日、滑れた皆さんおめでとうございます! 放射冷却で朝一は寒かっ …

休み明けヒャッホー

しっかり休んで遊んだ2日間。 夜も明けきらぬうちから怪しく列を作る人達。 パウダ …

アゲイン

腹痛で目を覚ました時間はAM3:00だった。 きっと、昨晩のつけ麺超特盛のせいに …

ガイド合宿day3

本日はコルチナから。 今シーズン二回目ですが、一回目の祭りの時より雪は減っている …

大勝利

モルゲンロートが綺麗に決まる時はだいたい天気が悪くなる予報。 午前中勝負でフルパ …

BC日和

昨日の薄っすらトレースを辿って出発。 静かな森、サイコーです。 意外と昨日の雪が …

no image
さくっと

本日もモーニングは良いお天気。 天気予報を見てなかったら、うっかり八方池山荘から …

初見でゴー!

朝からウェアがだだかぶりで爆笑! 2人が異常にシャア様が好きみたいじゃないですか …

日帰り蓮華温泉

何だかどこも微妙そうなコンディション。 マニアな常連様がどっか行きたい~とダダを …

風を避けて

あれ?今日は林道ツーリングガイドだったかな~??(笑) スキーやる人ってバイクも …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。