白馬バックカントリースキーガイド

白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!

*

試練の白馬岳

   

IMGP0001

立山が良いのはわかってますがマネー&アルペンルートの混雑がうんざりなので(笑)

IMGP0002

林道歩きスタートから長走沢渡渉と、5月中旬~ですな。

IMGP0003

明日にはぶっ壊れてそうな追い上げ沢のブリッジ。

IMGP0005

馬尻から。上は白いね。

IMGP0007

新雪は既にパック気味。帰りにストップにならない事を祈って(笑)

IMGP0008

IMGP0009

結構登ってる人はいましたね~、上部は風が出てきて耐風姿勢を取りながら。

IMGP0010

IMGP0011

葱平あたりから天気が怪しくなり始め、さらに風もボーボーに。

上は風に飛ばされてカチコチ斜面だし、板を上げても意味がない!と、頂上宿舎付近に荷物をデポして空身で山頂アタックに。

IMGP0012

白馬山荘で一休み。山小屋のありがたみが身に染みる~。

IMGP0013

ボーボーの吹雪の中、何とか山頂着!

どれくらいの風かと言うと風上に向かって倒れても倒れない感じ、風が支えてくれます(笑)

IMGP0014

そそくさと山頂を後にして滑走下山。

わずかにあるパウダーもどきを楽しむ!

IMGP0015

中間の新雪は既にメルトフリーズ気味でして、面ツルですけど柔らかくないってゆー(笑)

代わりにザラメが調子よく、ここまで下って来ると風もなくなりもう平和(笑)

IMGP0016

IMGP0017

さすがにこの標高になると新雪はストップ気味なので汚い所を狙え!と(笑)

気持ち良いザラメで快適ヒャッホーでした。

IMGP0019

暗雲立ち込める上部を見てまだ登ってる人達は大丈夫かな~?と、心配するの図。

明日は今日よりも風が強い予報、皆さんお気を付けて遊びましょう~。

 - 白馬バックカントリースキー日記

コメントを残す

  関連記事

ヒャッホー尾根でヒャッホー

るーはーですね~、でも山の上にはパウダーあるぜ! 本日は単独でDルンゼ狙いのS田 …

ガイドトリップday2

ロープウェーが動かないのは想定済みって事で地形図読んでのアクセス。 んん?白馬で …

ガイドトリップday3

本日はゲレパウday。 白馬の降りっぷりにぐぬぬとなるかと思ったが、楽しめました …

no image
白馬鑓は遠かった

86でエントリーしてきた本日の新人さん。 の、装備はSKIMO! えー、一人だけ …

no image
白馬オープン!

北海道、東北にぐぬぬとなっていた白馬ですが遂にこの日を迎えました! とりあえずこ …

八方満喫

あー、食パン買っとくの忘れた!! からの朝ラーで始まった本日(笑) 八方ホイホイ …

no image
しょうがないよね~

今日はのんびり行きたい所(笑) ハイ、5レンジャーのハイブリッドビンディング。 …

ひどくなる前に

朝一は意外にも結構雪が積もっていた。 これから昇温&雨予報なんで出来るだけ上へ。 …

シャルマンオープン!!

雪不足でオープンが遅れていたシャルマン火打スキー場でしたがここ数日の寒気のおかげ …

快速ヒャッホー尾根

栂池のロープウェイも動き始めてどこへ行こうか?って感じでしたが晴れたし、ゲストの …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。