白馬バックカントリースキーガイド

白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!

*

サクっと鳥海山

   

微妙な天気でしたが友人が白馬から遊びに来るって事で鳥海山へ。

なぜか自分は祓川口&湯の台口からが多く、久しぶりのブルーラインから。

海が近い山ってなんか良いですよねー。

最初から山頂狙いではなく、サクっと笙ヶ岳方面へ。

お久しぶりの西面。

こっからの眺めはやっぱり良いね~。

二峰からもナイス斜面&斜度。

ボトムを除くと既に登り返している人影。

標高差200なら直登が早いか。

では、こっから助走付けて斜度変化で飛びドロップ!

ホーホー!!!!

良いザラメにヒャッホーが止まらず、「響き渡ってましたね~」(笑)

いえ~い!はるばる来た甲斐がありましたね(笑)

晴れてるしまだまだ行けるんじゃ?と、途中から分かれて単独行動でガシガシ上に向かうもガッスガスの真っ白しろ~んになってしまい、気持ちがポキリ。

大人しく尾根に乗り上げて御浜小屋で昼休憩するも、なかなか晴れず。

今からならまだラーメン屋に間に合うな~と下山開始(笑)

視界ZERO~の中、斜度が気持ち良い方向へ滑っていくと一段下に降りちゃってちょい歩きで戻る事に(笑)

この遊びは視界が一番重要だな(笑)

さて、今週末の鳥海山ツアーにエントリーしている方、宿泊等の最終確認のご連絡をお願い致します(ワンデー参加の方は除く)

日曜日の天気が怪しいので湯の台口ではなく、ブルーラインからアプローチする可能性が大です。

よって宿泊場所も変更しようと思ってます。

土曜日は北斜面を狙いますよ~!

 

 

 

 - 白馬バックカントリースキー日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

危機一髪でした!

北斜面の雪が生きている&ツリーなら多少何とかなるんじゃ?とハードガスの中、ドラゴ …

もっと降れよ!

小谷の方が降ってそうでしたが午後の可能性にかけてあえての八方。 まずはゲレパウを …

レストな一週間

腰が痛いのだ。 更には腰痛から来る坐骨神経痛の再発によりお休みモード。 だが、何 …

アルパインエリア

バックカントリー上級者のみ、許されるエリアです。 エキスパートの憧れの斜面である …

no image
藪と悪雪

今シーズン、白馬での初ゲストは元バスプロ! ちょいと勇み足ですよ(笑) 徳島ラー …

本日もディープ

林道は昨晩ピステンが踏んだのかさらっと15ほどで快適ハイク。 林道が終わってから …

貸し切りパウダー

意外と回復が早く、集合後にしばらく悩みましたがつぶしがきく栂池へ。 う~む、やは …

上出来

連休初日、雪は良いぞ! 何かの撮影してましたね。 天気と雪質は申し分な~し! あ …

幸せな休日

青空、絶景、無風、ぜ~んぶ独り占めでした。 三連休最終日は仕事無し! 普通のガイ …

ギリギリセーフ

朝一、車をデポりに行くと滑らずにはいられないローカルと遭遇。 お初の業界人とはう …