賞味期限は早かった
多くのバックカントリャーを絶望に叩きこんだ18日の大雨からの冬型明けの立山。
20日の午後から晴れると言う事でめざといゲスト(笑)と、共に上山。
店長はじめ、水曜チームもぬかりなく今年もよろしく挨拶で始まる扇沢(笑)
そのうち遭対協情報で+50との情報にざわ...ざわ...
室堂に着き、先ずはみくりが池の雪庇落としで雪の状態チェック。
表面のウインドスラブが反応するも、どーやら局所的。
心配事のレインクラストとの温度勾配も無く、しっかりくっついていた。
視界待ちで宿に到着早々に乾杯のろくでもない皆さん(笑)
今シーズンもよろしくお願いします!
意外と早く、お昼前には明るくなってきたのでゴー!
しかし、どう見ても50センチは吹き溜まり限定っぽい(笑)
今シーズン初滑りで初パウダーに歓喜のゲスト。
部分的に底付きする所もあるが概ね良好だった。
そしてガスが抜け、神々しい雄山が!
ヤバい、綺麗すぎる~。
冷えているので緩斜面も良く走る~。
明日には雪が死んじゃうから今日の内に美味しく頂こうぜ!と、ゲストをそそのかし、夕焼けランへ。
サイコーだったが、初滑りで3本引きずり回されたゲストのお足は攣り気味に(笑)
初滑りから足攣るまで滑らせちゃってすいませ~ん、乾杯!
明けて21日。
本日もお一人上がって来るのでその前に一本朝活しようぜって事で国見へ。
何名か早起きさんが登っているようだが...。
ここは遭対協の仕事前の遊び場。
一足先にドロップしてナイススプレーを上げるスノーボーダーでフォトグラファーのO氏。
最近メディアに出まくりのとっちゃん!
リアルな滑りてが登山相談員として室堂に居るのはありがたいですねー。
オレオレ棒スタイルで行きま~す!
いええ~いいい!!!!!
大満足で本日のゲストと合流して、目指すはザキヤマカール。
雪着きが悪い所はテカテカでアイシー!
ゲストにはクランポンを装着させるも自分は忘れたので悲鳴を上げながら根性でトラバース(笑)
立山で良く会うボーダーの方が撮ってくれたガイディング中の俺。
今年のウェアは名付けて「リフトの油汚れが目立っちゃうぜイエロー」です(笑)
思ったより雪着きが悪く、上に行くのは断念。
前を行く三人組は白馬の悪い先輩御一行様(笑)
一段下は悪くなくヒャッホー!
オレオレ棒スプレー!!
が、調子こくと隠れ岩ヒットで板が外れてすっころんだり(笑)
ゲストもガリったらしく、良い時間だし、帰りに店長のとこでリペアお願いするんでここで帰ります宣言。
お、おう、自由だな(笑)
ちょうどボトムで一緒になった白馬チームもお帰りって事で先輩らに丸投げしてお別れ(笑)
その後、もう一本気持ち良いのを頂いて、
本日はゲスト持ち込みの金箔入りのスパークリングで乾杯!
どこのキャバですか?(笑)
天神ロッジのニーナと白馬森のロッジのマットと雪山談義。
日本に来る外国人はなぜこうも有能なのか?(笑)
ワインを飲み過ぎて若干二日酔い気味な22日。
本日も朝活は風リセットが入っていた国見へ。
天狗がとても美しい!
さくっとヒャッホー!
大幅に気温が上がる予報の今日も朝一はまだまだパウダーだったのだが...。
昼近くになるにつれ、気温が急上昇!
シールは団子になり、筋トレ状態。
上は重めながら何とか滑れたものの...
下部はストップスノーにお手上げ状態。
頑張って予定を一日前倒しで来たゲストも頭を抱える!
ぐおおおお~、なんでじゃああああ!!!
まだ早いけどガスッても来たし、楽しくねーし、呑んだくれるしかないぜ?と、ピッチャー投入(笑)
日曜は子供とネズミーランドなんすよーと、家族サービスもしっかりやっているゲスト。
本人曰く「ギリギリのラインを攻めてます」(笑)
攻めすぎるとえっくすわんになるのでご注意を(笑)
明けて本日。
なんたるアイゼン日和(笑)
素晴らしく天気は良いのだが、素晴らしく雪の状態は良くない(笑)
全山、クラスト???
もしかしたら裏の上部の北東面には少しは良い雪が残っているのかもしれないし、緩むのを待って南面のざらめもどきを狙う手もあったかもしれないが、ヒャッホーガイドとしては面白くないって事で下山を選択。
週末にお断りした皆様、申し訳ありませんでした。
ハイシーズンの良い時に白馬でお待ちしています!
う~む、金髪の大男は温暖化は信じないってパリ協定から離脱したらしいが、自分が立山で働いていた10年前はもうちょっと雪はあったような気はしますね~。
来週の雪予報は周後半、30日に日帰り行けるくらい積って欲しい所ですが...
関連記事
-
-
エイプリルパウダーday2
朝一、外を見た瞬間に「今日もかよ!」と、笑顔で突っ込んでの本日(笑) 白馬はガッ …
-
-
脳汁ぶしゃー!
本日は渡渉が無い予定なので新品を履きます! んん、なんかちっせーぞ~と思ったらブ …
-
-
悪くな~い
さ、行きましょう!と、歩き出して1分後に背中がやけに軽い事に気づき、Uターン。 …
-
-
粘り勝ち
月山スキー場オープン初日。 500円ちょうだい攻撃でプチ渋滞(笑) そんなに混ん …
-
-
保守的day
アルパインに良い雪があるのはわかっていましたが、昨日のインシデントを知り、自分の …
-
-
ガイド合宿
四日間のガイド合宿。無事に終わりました!5時間ハイクから始まり、 ボーボーだった …
-
-
王道ルート
少しは落ち着いて沈降したっしょ!と、今季初の王道ルート。 あれ?栂の森のリフトっ …
-
-
外遊び日和
毎度の事ながら確定申告でめんどくせ~と言いながらぐぬぐぬ。 この天気にそういや解 …
-
-
東北ツアーDAY2
ディープな温泉宿で目覚めての移動。 本日はここでーす。 遊べる所多数! ポテンシ …
-
-
22秋立山
去年よりも雪が少なかった秋立でしたがそれなりに楽しめました。 孤高の漢、Mさんか …
- PREV
- 中一日の立山
- NEXT
- ゲレンデヒャッホーの始まり