
おじーさんに誘われて蓮華温泉へ。
泣く子も黙る有名女子ガイド軍団が幅を利かせているロープウェイに相乗り(笑)

の、横で若いのがおねー様方にビビるの図(笑)
ま、もーコッシーも若くもねーか(笑)

後期高齢者のおじーさん、喘ぐ(笑)

何が原因なのか枯れているダケカンバ。
左に伸びている枝だけ生きている感じでしたが本体は皮も向けて瀕死。

あれほどあった村の雪も無くなってきました。

無事に温泉に着いて呑んだくれますようにお願い申し上げます(笑)

ちょいと冷え込んだおかげで上部はカチカチ。
うえ~、北面だしヤバそうね~。

カチカチに薄らパウのミックスで修業(笑)

どノーマルで行きま~す。


右に左にまさしく、振り子沢。
雪が良ければ楽しめるのだが(笑)

斜度が無い薄らパウは楽しく行けました!

ボーダーには厳しいトラバース。
一旦ボトムに気持ち良く滑りこんでから台地に上がった方が正解でしょう。

緩んでくると微妙な新雪が引っかかる(笑)

はー、やっと着いた。



魅力的な山々。
良い雪で滑りたい所ですがタイミングがなかなか難しい。

いきなりプシュ(笑)


今日、やっとお湯が溜まりだして入れるようになったと言う仙気の湯。
今季初入湯~。
三本目をゴクゴクしながら至福の時間~(笑)

夕方になり冷え込んで来たので酔っ払い運転で仙気の湯からひと登り。

走るザラメ、サイコーにヒャッホー出来ました~。

降りて来て4本目(笑)

ウエルカムドリンクの梅酒でかんぱ~い!


夕日が焼けるのと同時に私の顔も真っ赤になっていった(笑)

ストロングな女性ガイドもおじーさんにかかればイチコロ!
あちらの方からです~のワイン攻撃にメロメロ(笑)
明日は雪倉らしいがおじーさんに付き合いすぎてると二日酔いで行けなくなりますよ(笑)

明らかに酒が残っているテンション低めの朝であった(笑)

天気はサイコー!

立山オープンしてこっちが空きだしたら、五輪ツアーやろうかな。
雪倉は滑ったぜ!な、人、どーでしょう?

暑さでぐったりなのか二日酔いでぐったりなのか?(笑)

後期高齢者と二日酔いにはなかなか厳しい角小屋峠の登り(笑)

コースを外れて寄り道しま~す。

お腹がマンゴー色の綺麗なのが遊んでくれました~。

良い面構え!
錆びてる顔とお腹のコントラストが美しい。

春らしいたいして走らないザブ雪で足は限界(笑)
ま、一番緩んでる時間帯なんでしゃーないんですが。
昼に蓮華を出るようにすると快適に下山出来るかな??

蓮華温泉のコースレコードは78歳とか。
記録更新まで後4シーズン。
おじーさんの挑戦はまだまだ続く(笑)