火打童貞を捨てたい!と、言うY39からのお誘いにお手伝いさせていただきますと、頚城へ。
道中、妙高の子弟コンビを発見!
無職仲間が居てほっとしたぜ(笑)
普段はアルペンルート開通と同時期に来ることがほとんどな笹ヶ峰。
現時点での雪の量はフツーだそうですbyインフィールド
十二曲がりへ行く人も居たが、まだ黒沢は行けるとの事で。
ええポイントが。
なんか釣り欲が以前ほどないんだよね~、年ですか?(笑)
板を脱いだり、怪しい所もあったけど、もうちょい行けるかな。
ガイドツアーらしき人影が!と、思ったら柴ちゃんでした。
雁首揃えて無職ガイドが遊んでいると言うのに、さすがでございます(笑)
そしてゲストの中には一昨日までメインラインツアーに居た兄者と弟。
良く動きますね~(笑)
茶臼山方面へ行くと言うお二人とは富士見平でお別れ。
スプリットにはいや~な、黒沢岳のトラバース。
越冬ビールを購入して。
ちょっと期待した昨日の新雪は裏にもわずか。
富士見平まではなかなかの強風が残ってましたが徐々に治まって来て快適登山。
卒業おめでとうございます!
ん?腰がいやらしいですよ(笑)
サイのコウです。
影火打から鍋倉大地へ。
丁度良いシャラシャラザラメでした!
嘉平治岳も美味しそうでしたが山頂ビールが効いたのか息が上がるので却下。
しばらく台地でごろ寝(笑)
Y39の当て込みと地蔵、乙妻、高妻。
真似してはいけません、マジで出れなくなりそうに(笑)
鍋倉谷とサクラ谷が出合うと徐々に沢割れ。
平らな林道を帰るのがちと、めんどくせー。
お疲れちゃんこー!!!
締めはミサで野菜ラーメンデカ盛り(笑)
途中で飽きてきました、やっぱり味噌ラーメンだな。
越冬ビールはあるので後はうめーもん背負って泊もありですね。
後は天気ですが~。