だいぶ早い鑓温泉
シールワックスを塗ってスタート!
天気は良い!けど、いらん雪が載ってるのよね~。
案の定、白い所はストップスノー。
汚い所もまだ硬い(笑)
既に主稜取り付き斜面にはクラックが。
連休には雪が無かったりして(笑)
光り輝く縦溝カチカチ北面と怪しいなまこ雲。
意外と風が強く、気温の割に体感温度は低め。
小蓮華直登ルンゼを滑ると言っていた稜線組は大丈夫だったかな?
日射しはあるが風のおかげで暑すぎず、なかなか良いペースで登れる。
まだこちらもデブリは出てなく綺麗。
でもストップだよなー。
最後がちょっと急。
後ろには行先が被った3人組が。
縦溝&凹みに詰まっている新雪は見事にストップ。
本日の目的地が見えました!
本日2本目ドロップ。
汚い所は緩んでまあまあ快適。
中央ルンゼも綺麗です!
約4時間で着。
洞窟風呂みたくなってます(笑)
先ずは何よりも、ころころして冷やす(笑)
鑓温泉名物フルチン湯守で快適温度にしてから入浴(笑)
もうちょい雪が融けないと景色は見えません(笑)
庇のような雪壁の圧迫感がヤバい!
デカく崩れたら即死だろな~(笑)
今日も野菜を投入。
健康に気を使うようになってきたのはジジーになってきた証拠だ(笑)
ちょっと遅れてブログを見て来たと言う3人組といえーい!
今日は5人がご入浴、つーか、もしかしたら今季初かもね~。
ちょっと上から見下ろすとやばそーですね(笑)
せっかくなんでそこまで登りましょう~。
でも、どー見ても硬そう・・・。
もーちょいって所でゲストのスキーが外れて流れていくと言うアクシデント!
ロックが甘かったのか、硬い斜面でバンバンし過ぎたのか?
この距離で止まって良かった~。
スコップで棚を作り、ゲストに待ってもらって自分が回収へ。
そんなこんなでちょっと味見をしたわけだが新雪の所も片栗粉パウダーで快適とは言い難く、他は硬い。
と、ゆー事でオンサイトで南面へ。
小日向のコルに登り返したくなかったってのも理由のひとつ(笑)
なかなか新鮮な景色ですねー。
無名が近い!
上部は快適ザラメ!
んが、さすがに真南はクラック入りまくりで膨れ上がって今にも落ちそう状態!
って事で安全に尾根上ラインへ。
しかしこちらも途中からモサモサの腐れザラメで難儀(笑)
丁度よいザラメを当てるのは意外と難しい。
ボトムで竿を出すもお留守。
去年、土石流出ちゃったからかなぁ?
春ですね~、ガラの下部も汚いデブリちゃんにやられてました。
予報では金曜と週明けにまーた余計な雪が降りそう。
土曜日はライド&フィッシュツアーにしようかな?
雪が悪い時は釣りで楽しみましょう!
エントリー、お待ちしています(笑)
関連記事
-
-
しょうがないよね~
今日はのんびり行きたい所(笑) ハイ、5レンジャーのハイブリッドビンディング。 …
-
-
締めには早すぎる
明日から天気が崩れるらしいので疲れた身体に鞭打って(笑) なんだか結構久しぶりな …
-
-
日射の影響
朝から引っ張られて行くのはゴンドラが動いてないからだったのね~。 …
-
-
栂池BC下見
朝一の天気は微妙だったので行く気はなかったんですが、何だか良さそうなので急遽栂池 …
-
-
久しぶりのルート
ちゃらばん先輩、お帰りなさ~い! コロナのせいで北の国での集客には苦労した模様、 …
-
-
ぐぬぬ翌日ヒャッホー
西風により順調に積雪を増やしている白馬エリア。 行けそうなら山に上がりたいじゃな …
-
-
ガイドでGO!
良く晴れたヒャッホー尾根日和。 平日にもかかわらずになかなかの人手。 おーい、仕 …
-
-
ギリギリセーフ
朝一、車をデポりに行くと滑らずにはいられないローカルと遭遇。 お初の業界人とはう …
-
-
またですか?
こんな天気の良い日に遠くへ行かないでいつ行くんよ!って事でまたまた私のわがままに …
-
-
さぶ~
徐々に天気良くなるかな~と思った八方でしたが、寒気が残って寒い八方でした。 青空 …