
本日の相棒は知る人ぞ知るスキーバム、コッシー。
今シーズンもテールガイドの奪い合い合戦は激しい?(笑)
ビーコンチェックお願いしま~す!

西ひよ登り口。
まだちょいと藪いが。

ラッセルしてくれる人が居るってのはありがたいですね~。
おじーちゃん、膝も腰も痛くてよー、深夜の通販番組で見たプロテオグリカンとか言うのを買いそうになってるのだがホントに効果ありなんですかね?
教えて、医療関係者!

お、全然行けそうじゃ~ん!つーか、昨日滑った跡がある~。
コッシーが吼えてるから雪はバッチリやな。

って事で私もヒャッホー!

中間部も全然滑れるが大所帯だとキツイかな。

トラバースで沢に行くまでが藪い。

沢の中はGOOD!


沢はいっぱい開いてますが繋がってる所はあります。

今シーズンは何回ここで休憩するだろうか?
11リフトが出来た事によって回数が減ったのは間違いない。

人生うまくいかねーよな~と思わず口から洩れたグチを優しいコッシーが聞いてくれたおかげか、ラッセルをしてくれたおかげか心と身体はいくぶん楽に。
ゲッ、除雪してあるじゃん!
もしかして昨日、動かしたとか??

ギタギタの心配も杞憂に終わり、真北のブナ林の雪はめちゃくちゃ良かった。



踏んでは跳ね返る浮遊感。

膝も腰も心も痛かった事をすっかり忘れて、笑顔しか出てこない。
悩みは尽きないがこれで良いのかもしれない。


お帰りはなかなか。
ボーダーには厳しいか。

締めは99%外人で激混みのラー大へ。
12時50分インで着丼が14時になる頃。
スキー場もインバウンドだらけと言うか、日本人が見当たらない。
白馬もニセコ化一直線。
先週ニセコに行って来たと言うゲストはフツーの味噌ラーメンが¥2500でしたよー!と、言っていた。
ラー大はなんとかこのまま良心的な価格でお願いしたい所だが…。
No comment yet, add your voice below!