メインラインでは珍しい?マダムリクエストで月山&鳥海山ツアー。

初日は月山の予定でしたが低気圧の動きが遅く、午前中は暴風雨で車の中で待機。

少しでも爪痕を残したいと言う願いが通じたのか14時過ぎに何とか雨が止んだのでリフト一本行きましょう!

リフト乗り場までの遠さに驚愕するマダム(笑)

月山はガスさんでした、あるあるですね。

沢コース一本でしたが、走る雪でした。

次回、リベンジしましょう!

ダッシュで鳥海山へ移動してサンセット狙い(ブルーラインはこの時期17時でゲートが閉まります)

16時過ぎにやっと晴れてくれまして、海もテカってくれました。

ナイスなサンセットライドに。

欲を言えばもう少し待ちたいのですが宿の食事が18時半が最終なのでこれでもギリギリ。

少しお金を取ってもらっても良いのでもう1時間遅らせてくれると風呂も入れて気持ち良く乾杯出来るのですが~。

大平山荘さん、サンセットプラン考えてくれませんかね?

宿にはことリウムのKさん達が。

知り合いには山で会いますね。

自分達は上に泊ってたので余裕でしたが8時オープンのゲートからかっ飛ばして来た人達でみるみる吹浦口の駐車帯はいっぱいに。

平日なのに天気が良いと悪い大人が集ってきますね(笑)

快晴が約束された2日目。

気分はブチ上がり!

この辺りではまあまあの斜度の笙ガ岳をヒャッホー!

いや~、気持ち良かった!

のんびり登り返して。

昨日の雨は山頂部では雪だった模様。

広大な御浜の北面を大ヒャッホー!

面も綺麗で雪も走るし、サイコーでした。

大阪のゲスト土産を行動食に。

万博とかあんまり興味が(笑)

テカるザラメをハイクアップ。

あ~、ここにリフト欲しい~(笑)

鳥海湖ドーン!

未だドラゴンアイにはなってません~。

明日は山頂行きますよ~。

メローな斜面を海に向かって滑れるのが吹浦口の魅力ですね。

2日目の宿はこちらへ。

4~5年前にリニューアルしたとかでめちゃくちゃ綺麗で温泉も良くオススメです。

day3の朝、水が入った田んぼに写る鳥海山に興奮するマダム(笑)

気合入れて行きましょう!

昨日より気温が上がる本日。

白い雪は滑るのか??

焦らず、マダムスピードで登ります。

メインラインはエキスパートだからな~と思ってる皆さん、言ってくれればスローリーも対応しますよ(笑)

言われればやります、逆に言えば言ってくれないとやらない典型的なダメ男です。

だから何回も失敗すんだよ!

あれ、もう一人の俺の心の声が、、、なんか目から汁が出て来たぞ(笑)

外輪山の山頂の一つの七高山には下見で来たと言うIDEHAの石沢さんとバッタリ!

お互い、なぜここに~(笑)

って事でゲストと一緒に撮ってもらいました。

せっかくなので最高峰の新山へ。

これも石沢さんに撮られてました(笑)

シャアアア~、おめでとうございま~す!!

山頂から釜の中はめっちゃ滑りました!

んが、東面はタイムアップで標高を下げると白い所はストッピーに(笑)

汚い所は走る~。

ロングランで足パンで~す(笑)

お疲れさまでした~。

三日間、ありがとうございました。

全国のマダム&ムッシューの皆さん、ゆるふわツアーのオーダーも承っております!(笑)

 

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA