
土砂降り明けの本日。
八方でもサクッと~と、向かうも風で動きましぇ~んと追い返されての猿倉。
ん~、稜線はヤバそうねー。

小日向でも行こうかなだったのだが、遭対協のお仕事のパイセン達とだべってたらどーにもやる気がなくなってしまい、Uターン(笑)

家に帰ってどこのラーメン屋に行こうかと考えていると八方が動き出したとの情報。
んじゃー、遅ればせながら本日の予定通りに。
「もう、雪無いよ~」と、こちらも暇そうなパイセン(笑)

久しぶりの八方はいきなりシートラスタートだった(笑)

午後から怪しくなる予報の本日。
沢が増水してなければ北面ボトムまで落としても良いのですが本気の渡渉になりそうなので却下(笑)


石神井ケルン付近でやっとこシール歩行に。


南面はクラック多数。
無名が美味しそうなので2361まで頑張りますか。


下の樺を過ぎたあたりで早くも雪がチラホラ。

悪くなる前に手前から滑っちまおうかと思いましたが、たぶん今シーズン最後だろうし~と、猫ちゃんを拝む所まで。
今季もお世話になりました、来季も必ず滑りに行きますので宜しくお願い致します。!


高密度な新雪&ナイスザラメのミックス。
どちらも良く走りました。

ぶふ~、満足でしゅ!

ゲレンデに戻って来るとひとっこひとり滑ってな~い!
風で早々にクローズしたそうな。
本日は2時間くらいしか営業出来なかったみたいです(笑)

ギリギリ動いていたゴンドラに滑り込みセーフ!
まだ山の上には何名か下山中の人もいたみたいですが歩き下山になった人とかいるんでしょうか?(笑)

あ、そうそう、ラオタの皆さん、昨日駅前にオープンしたラーメン屋へさっそく開店シャッターしてきました。

個人店だと思ってましたがチェーン店ですかね。
志賀高原に行くときに食べた事あるわ~。

基本的に太麺大好き人間なのでデフォではない助二郎をチョイス。
大盛り、野菜増しでお腹はいっぱいにはなりましたが二郎かと言われるとやっぱり違うかな(笑)
ラーメンは嗜好品ですねー、私好みのアゴを使った魚介系で手打ちのビロビロ麺のラーメン屋出来ないかな~?(笑)
さてさてなんだか今年も結局はぐぬぬウイークになってる感じでしょうか?
理想の予定としては2日は栂池からゴン降りパウダー狙い、3日は立山タンボ平付近で遊んでから室堂泊、4日の早朝に気温が上がる前から行動でパウダー三昧のシナリオです。
理想どうりに行けばヒャッホー間違いなし!な、はず(笑)
マーヒーな方、ワックス厚塗りして、しまったデブ板を引っ張り出してお問い合わせを(笑)