

天気はよろしいが早く行きすぎても固いだろうと、11時スタート。

すっかり雪解けモード。板を外す所も増えてます。

白馬の町の雪も消えました・・。

今日の目的地である通称、スネーク。
下部がめんどくさいので良い子はほとんど滑らない所です(笑)
先日、上部を滑って登り返しの途中にゲストがヘルメットを落としてしまったので見つかるかな~と思って行ったのですがその後の降雪もあり、残念ながら見つかりませんでした。



しかし、上部は快適そのもの!走るザラメで超ヒャッホー!

途中で先行者のトラックが2本あるのに気づく。
自分以外でここ滑りに来る悪い子はローカル以外考えられませんね~、絶対知り合いに違いない!と思いながら(笑)
最初はパイオニアのT氏かな~と思ってたんですが(笑)


快適な所が終わり、谷が狭まって来るとデブリが幅を利かせてきます(笑)
谷は右へ左へグネグネと曲がりながら大黒沢本流へ出合います。
この辺がパイオニアのT氏がスネークと名付けた由来かな~?

出合はクラックが!ここ飛ぶのは結構怖い所ですが飛ぶしかありません、躊躇したら落ちるので思い切って!

大黒沢に合流。ここから最終堰堤までが核心部。



どうにもならないデブリーランドをクリアして行くと先行者発見!
やっぱりローカルじゃん(笑)

右下は沢が口を開けていて無理!
アイゼン、ピッケルで巻いて画像左の灌木の下をクライムダウン。
ガイドならロープで確保してクライムダウンさせるとこですね。



その後は何とか行けるも最後のF1~F3あたりは完全に無理。
大人しく左岸を巻く事に。



30mほど登り返して50mほどクライムダウン。で、やっとこ最終堰堤に到着。

F1で竿を出すもアタリはありませんでした(笑)

最後は駐車場まで送ってもらいました~。
ありがとうございました!
良い子は決して踏み込んでは行けない所ですので念のため(笑)
トレースあるぜ!と、アイゼン、ピッケル、ロープ無しで突っ込むと死ねるかもしれませんので!





No comment yet, add your voice below!