
マニアな本日は栂池から。
題して、北面繋ぎの限界へ(笑)
8時前から重機でお仕事、お疲れ様です。

鵯南面のアバランチパスは滑るのダメですよ~。
ま、外人だろうけど。

「今日はやまちゃんが居るから」と、満面の笑みの店長。
仕事し過ぎはやっぱり身体に悪いですよね(笑)

太陽のやる気がゴイスー。
マジで日射の威力が増している気がする~。

いつもならメインバーン的なこちらも本日は通り道に滑ります的な(笑)


快速ヒャッホーでした。
カモシカ先輩は静かになった頃を見計らって横断(笑)

2本目もフォロミーで気持ち良くロングクルージング。
この穴から♨臭がするんですよー。

ゲストのキングピンがロックの限界を超えてしまうトラブル発生!
脱げないじゃん、どーする~??
ガタが来るとこーなりやすいみたいですね。
幸いな事に、どーにかなりました。
山中でぶっ壊れたら遭難する可能性ありますからね、お店で点検してもらっては。

今日一、雪が良かったのは池へのシールちょっかり(笑)


風吹大池の名のごとく、池には風の影響が。
気持ち良い所ですよー。

この看板が丁度良い位置にあるって事はこのくらいが昔からのデフォの積雪量なのだろう。

眼福や~。
蓮華温泉、水が出ますよーにお祈りしときます。

らっぴーチームは白乗山頂から北面~振り子沢~フスブリ経由なのに既に先行していた。
はえーYO!

横前北面は今回はパス。

今、正に店長が滑りこむ所!
トレース、あざしたー。
なにやら昨日の降雪分が面で落ちるとか。

ホーホー!
あれ、1ターンで止まった。
また雪崩か??
「ウオークモードのままでした」(笑)


ビヤーっとボトムまでロングラン!
イエーイ!

真北滑って木地屋に繋げようかと思いましたが風の影響が見られたので同じところを滑る事に。


前回、えんでかしのきょんたてツアーで来た時はヘッデン下山だったと言うゲスト。
懲りてませんね、本日も怪しいぞ(笑)

センセー、

スプレー、

あげ、

まーす!!!




ライトは良かったですが日が当たっていたレフトはシャー(笑)


ツリーボムにおびえながらまたまた登り返し。

今までなら消化試合のクラストを頑張って牧場下山なのだが、ある時、繋げて行けんじゃね?と、思ったのだ。
地形図を見ると何とかなりそう。
現在時刻16時過ぎ。
日も長くなったし行けるっしょ!(笑)

思った通り、めちゃパウダー!

楽勝!と、思って進むと地形図で見た感じよりだいぶ狭くて急な沢の横断に手間取る(笑)
板を外してシリセードでエントリーするはめに。
マニアには程よいスパイス?(笑)

夕日が綺麗だな~(笑)

17時22分。
ヒャッホーの森にて最後のモードチェンジ。

ゴーグルだと見えなくね?
こーいう時の為にクリアレンズがいるのか?
裸眼で良くね?
年だから鳥目で!
皆さん、色々言うてましたが、雪はバッチリパウダーでした!

ヘッデン使わずに無事に下山!
超、お疲れさまでした。
最後まで良い雪を繋いで滑る事が出来る北面ハシゴツアー大成功~。
やれば出来るもんですね(笑)





No comment yet, add your voice below!