あっという間に夏が終わり、短い秋を挟み、滑りの季節に。

私は夏場はいっさいSNSを見ないし、発信もしなくなった。

基本的に精神が病んでいるのでうまくいっている人達を見るのが嫌なのだ(笑)

ここ数年、何もなかった厄年がまとめて一気に押し寄せてきたように全てがうまくいかなかった。

ああ、ホントに人生にはどん底があるのだなとも思った。

正直、もういいかなと思ったのも事実。

精神科デビューして怪しい薬で一日中寝てたりもしたが、これってシャブ中になるだけじゃね?と、気づき、服用を辞めた(笑)

仏教、アドラー心理学とさまよい、湾岸ミッドナイトの名言に助けられる。

 

間違いを悔やむのは良い

失敗は忘れなくて良い

だが、それを数えるな

数えると今、手の中にあるものを見逃す

今、自分の手の中にあるものを見ろ

 

キノコ採りで一緒にガンギマリになってくれる友達がいる。

雪が降ったら同じ熱量で一緒に行く仲間&先輩がいる。

夏場の仕事をくれる先輩もいる。

こんな自分にガイドしてくれと頼むゲストがいる。

いつも気にしてくれるパトロンがいる。

おめー、めぐまれてんじゃねーか!?(笑)

 

わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど人生は長くない

手に入らなかったものは元々なかったもの

無い物はねだっても出てこない

控えめな生き方は良い

だが、受け身はダメだ

 

お釈迦さまは言いました、あきらメロン!

諦める=明らかにして受け入れろと。

出来る事ならこの先は平穏な人生をプリーズ!

6月はいつものルーティンで地元のお山へ。

とてつもなく危なく、重労働なのだが信じられないくらいの充実感をくれるお仕事(笑)

7~8月は北アルプスで少しだけ働いた。

合間に魚に遊んでもらい、

行った事が無い登山道をインプットしたり。

夏の終わりには感動する番組のお手伝いも。

舞茸で脳汁を出しつつ、

綺麗な景色を映像にするお仕事のお手伝い。

自分では食べられない豪華なお食事!

スキーシーズンのゲストと東北の山へ行ったりも。

今年は紅葉の当たり年だったかな。

雨不足により今年は不作でしたがそれなりに脳汁放出(笑)

数シーズンぶりに10月の大雪渓での初滑り。

昨シーズン、ほぼほぼ消滅したのだがよくぞ残ったものだ。

そして先週。

鼻息荒い人達はいつもの人ばかりだった立山。

高齢化が著しいような?

もう少しフガフガして誰よりも先に!な、若者が増えて欲しい。

最近の~とか言い出したら老害か(笑)

パウダーはタイミングでしかない。

どれだけ優先事項に出来るか。

まあ、発達障害な自分は優先事項にし過ぎて一般的な人生はうまくいかなかったので健常者の皆様は程々にね!(笑)

次のタイミングは20日辺りが濃厚。

自由人は狙った方が良い。

たっぷりオキシトシンが出るだろう。

普通に仕事の人はSNSを見ないように。

ストレスが増えるだけである(笑)

立山を下山して翌日は年一のTOKYOへ。

こんなダメ人間をサポートしてくれるメーカー様に感謝である。

皆様、今シーズンもよろしくお願いします!

 

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA