

先週、行けなくて悔しい思いをしていましたが(笑)
遅ればせながら今季初滑り、無事に完了致しました。

馬尻でもこの程度の積雪でしたが上に行くと結構ありました。

三号出合付近より雪渓上へ。
こっからやっとシールが使えます。
ここまで吹き溜まりは腿まで埋まるとこあり。
先週も滑った悪い先輩達はどこか余裕がありますが初滑りの自分は鼻息荒くフガフガ状態(笑)

見上げれば面ツル!!!
一昨日の雨でだいぶ融けて下から見るとたいして降ってないように見えたので正直、期待してなかったのですがやっぱり山は来てみないとわからないですね~。


まさかの先行者が2グループ居ましたが狙いの二号雪渓には行っていなかったので一安心して二号へ。
自分達が言うのも何ですが物好きですね~(笑)1グループは知り合いのスキーヤー、もう1グループはボーダーでした。
あられの層が崩れて登りづらかったり、日当たり良すぎてシールに団子がついたりと、結構苦労。

2400付近で終了。良い景色でございます。


初滑りにしては急斜面でドキドキしましたが面ツルにヒャッホー出ました(笑)

大雪渓は風が抜けるのか結構締まっていてパウダーとは行きませんでしたが、程よく緩んで気持ち良く滑れました。
平均20~30センチってとこですかね?
締まっているおかげで岩にはほぼヒットせず。

足パンパンです、忘れていたこの感じ。

クラックがあったりとちょいリスキーですので一般にはオススメ出来ませんが、この時期の白馬に居る我慢できない悪い大人達の定番初滑りスポット。
万年雪様様です。
この為に降雪直前にどこにクラックあったりとか下見してますので。
真似して何かあっても責任とりませんのでそこんとこ、ご注意を。
38回目の冬が始まります。
今シーズンも皆様とヒャッホー出来る日を楽しみにしております!





No comment yet, add your voice below!