帰れま10

山に行くなら選択肢はあったのだが昨日もパウダー祭りに参戦してないので滑りたいと言うゲストのご希望にも応じるために久しぶりのコルチナへ。

一か月遅れでやっと入ったよ~と、ワイリーミラーの新しい奴と共に現れたらっぴー店長。

この板、めちゃめちゃ評判良いですね~。

運休を警戒したのか日曜日の割には思ったよりも少ない。

と、思ったのも束の間。

二周目の方が人、増えてね?と(笑)

皆、遅刻してただけか~い!

って事でちょいとウオーキングして(笑)

昨日からの降雪はツボだとおへそレベル。

これはツライだけでツアーは無理ぽ!と、リフトに頼りまくりまクリスティー作戦へ変更!

第一回チキチキ7時間耐久コルチナ無限POWDER廻し、リフトが終了するまで帰れま10開催~パフパフ~(笑)

どこもかしこも死ねるほどディープ!

こんな日は慣れた人でも一人では滑らない方が良いですね!

エイドステーションでちょびっと休憩。

甘い物とコーヒーで、でぶち~ん(笑)

素晴らしい風通しの良さでコロナの心配は皆無(笑)

外から飲んだカップとか捨てれま~す!

リフトと雪面のクリアランスが(笑)

外人がギリギリを滑って来て手を差し出し、リフトに乗ってる俺らとハイタッチ!

いえー、コルチナフリーダム!(笑)

んぶは~っつ!!

オーバーヘッド祭りじゃ~!!

延々とハムスターのようにぐるぐる(笑)

俺達、腹ペコなんでパウダーならいくらでも入りま~す!

コーシー以外はしっこ休憩のみ(笑)

無限に続くかと思われたパウダー祭りも遂に終わりのゴングが。

皆~、よくやった~、付いてきてくれてありがと~う!!

超お疲れさまでした~、眠たかったら途中で寝て、無理せずに気を付けてお帰り下さい。

次回はお山に行きましょう(笑)

趣味

前言撤回!

貴重な週末無職とか先週言ってましたが本日も無職でした(笑)

って事で本日も趣味のローカルスキー場巡りへ。

パウダージャンキーには週末しか美味しくないスキー場ゆえ、気になっていたものの、なかなか行く機会がありませんでした。

こんなハイシーズンに週末無職が続くとは、、メインライン終わったな(笑)

まー、自分的には遊べるのでたまに仕事あれば全然良いけど(笑)

一番面白いエリアが午後からオープンと、なかなかエロイ戦略!

午前券では滑れないし、昼をまたぐのでランチもここで食べなさい的な(笑)

ま、なかなか来れないしご祝儀じゃ!と、一日券購入!

上部リフトは9時からなんで余裕でしょと思ってたら出遅れた~。

絶滅危惧種のシングルリフトに揺られてサイコー!

一週間分ため込んだパウダーに昨晩からの激軽パウダーが載り、素晴らしい滑走感!

たまに急停止するシングルリフト。

いきなりだと落ちそうになるんで必死にしがみつく(笑)

距離は短いが飛べるポイントも多々あり、ヒャッホーしすぎた結果、フラット落ちで自分の膝でアゴを強打し流血事件(笑)

あごマスクのおかげでウエアが汚れなくて済んだ?(笑)

午後まで時間あるし、ラーメン食うしかねーだろ!

まんまとスキー場の思惑通りに(笑)

どーすれば午前券で帰る人達を引き留められるか考えたんでしょうね~(笑)

本命はちょいと気合入れて早く並んだものの、ローカルっぽい人が既に。

ぐぬぬ(笑)

10分前にはまーまー並びました。

リフト線下の除雪、ご苦労様でーす!

線下オッケーにしてくれたら勝手に滑り手が削るんですけど~(笑)

めちゃめちゃ面白かったこちら。

落ちて、飛べて、当て込めて、サイコーでした!

ま、最上部は3周目には既になかなかのえぐいトラバースになってましたが(笑)

コース外にならないようにエロイライン取りでめいっぱい満喫しました~(笑)

しっかし、線下が美味しそうでしたね~、解放求む!

良い雪、脳汁出る斜面、楽しませてもらいました!

平日の人少ない時に開けてくれれば、また行きたいんですけどね~(笑)

農家のおっちゃんがリフト係、おかあちゃん達がゲレ食係な、ほっこりするローカルスキー場。

そこには古き良き日本があります(笑)

晴れ間

お休みしようと思ったが八方行けそうじゃね?と、ちょいと遅れて出勤。

ガス待ちでゲレパウをグルグル後、お、お、キターーーーーー!

逝くならここでしょ!と、魂のスキーカットで出なかったのでトップtoボトム。

ええ雪でした!

タクシーをケチる年齢でもないのだが、沁みついた節約癖は治らない(笑)

急登を鬼のキックターンで。

森の中、除雪してるのね~。

乗り継いでくと長いっす。

グラートが動きそうだったのでしばし待ち。

うっかりファーストチェアゲット!

せっかくなので一本頂きました~。

裏の沢より全然パックでしたけど(笑)

お昼は八方池山荘ファーストでカレーうどん大盛り!

一日一麺だメ~ン(笑)

支配人のKさんにご飯とコーヒーまでサービスしてもらっちゃいました、あざーす!

微妙~な視界で光も薄々なので二周目は止めて大人しくゲレンデ下山。

ここから行くとコース外ですが、上から行けばバックカントリー。

世の中はバックカントリーやる奴はダメな奴らだ!って意見で溢れている昨今。

きっとafterコロナで外人がもっさり戻ってきたらもっとヒートアップするはず。

迷惑行為だー、公的救助に頼るなー、二次災害がー、日本だけでしょうか?

それともカナダやNZでもやらない人はそう思うのかな?

明日もご安全に~。

晴れちゃった

最近、お気に入りのエリアへ。

深過ぎず、走るパウダー!

ガジェット好きなヒャッホー歯医者。

それでちゃんと写ってるんスカ?

お久しぶりの紅一点!

アルペン上がりの滑りは相変らずお上手!

二本目は背中側から撮影?

木に引っ掛けて壊しても知りませんよ~(笑)

光と影のバランスがGOOD!

思ってたよりも全然晴れました(笑)

八方行けたんか??と、心配しましたが風ボーボーでリフトは早々に止まったと聞いて一安心(笑)

晴れパウになるとは~。

ヒーハー!

最高ジャマイカ!

手で持ってみたり、忙しいですね(笑)

お二人とも、良いヒャッホーしておられました!

皆様、我慢せず、感情の赴くままに声を出してくださいね~(笑)

遊んだ、遊んだ~!

ありがとうございました、またご一緒にヒャッホーしましょう!

ゲレンday

久しぶりの白馬でのゲレパウday。

足りないかと思いきや、絶妙!

ライバルほぼ無しでヒャッホー。

良い所でゴンドラで上へ。

エキスパートオンリーの旧ゲレンデ。

テレマークしないマモさん(笑)

超久しぶりのコースにもお邪魔しました。

大人ですからのんびり休憩も入れます(笑)

村会議員のお店へ。

チーズケーキ、豆腐で出来てるってよ!

激うまでした、是非食べてみるべし!

@自然派喫茶Sol

休憩後はノーハイクエリアへ。

森の中はめちゃめちゃ良い雪でした!

やっぱり、降った時はゲレパウ+サイドで動力使ってお腹いっぱいにするのが正解だわ~。

昨日いっぱい歩いたし(笑)

締めはやっぱりラー大で(笑)

明日はお久しぶりのお仕事でーす!

2022ガイド合宿

コロナもあって、飲み会、お泊りは無しのガイド合宿。

私のわがままにより、またまた宿題として残っていたラインへ。

サイコーのお山日和。

本日集まったのはわずか4名と言う少なさ。

皆、平日も働いてるんだな~(笑)

目指すのは右のシュートライン。

南面だけど良い斜面あるな~。

お帰りのめんどくささを考えなければ良い斜面はたくさんあります(笑)

あーだこーだ話しながらまったり休憩。

ゲストのプレッシャーが無いツアーはとてもリラックス出来ます(笑)

やっと車道の終点。

思ってたよりも遠いな(笑)

どこでも遊べそう!

横前と箙、ど~ん!

箙の南面の美味しそうな事!

大崩落真北のスティープライン。

ツアーで使うにはリスクあるかな~(笑)

東山方面も宿題ラインはままあるのですが遠くてなかなか難しいですね。

よだれが出る美味しそうな斜面を心を鬼にして宿題ラインへ。

遂にドロップポイントへ!

2人づつ分かれてエントリー。

北東面で雪は良し!

良いじゃ~ん!

飛んだら着地で板が刺さってまさかの転倒を喫した富山のアニキ。

ゴーグルに雪入ってしまった~と、怒りの裸眼ヒャッホー!

猿も木から落ちるってのは本当にあるんですね、初めて転んだとこ見たかも(笑)

標高差300程のタマランチライン!

壁を舐めるように滑るコッシースタイルはワープで磨かれたものか?(笑)

ず~っと前から大渚山から見てて滑りた~い!と、狙っていたラインでした。

感無量でーす!

下からは遠いから次回は栂池からかな?(笑)

来たれ、マニアツアー!(笑)

トラウマ

さくっと八方でもーと思っていたのだが風ボーボーなのでず~っと気になっていたラインへ。

初めて行く場所は登りのルートを地形図見て考えながら行くのが超楽しい~(笑)

そんなルンルン気分をぶち壊すブヒブヒ音??

で、で、出た~!!!

どーやら彼らの縄張りに侵入してしまったようで。

フルボッコにされた記憶が蘇り、奇声を発して威嚇(笑)

トラウマで心臓バックバク!

10匹以上居るであろう群れがブヒブヒと荒々しい音を立てて蠢いてラッセルして逃げて行く!

私は恐怖のあまり一歩も動けなかった(笑)

帰ろうと思ったが滑りたいので渋々登る事に。

奴らから離れようとルートセッティングもめちゃくちゃで時折奇声で威嚇しながら急斜面を逃げるように登ったので疲れる、疲れる(笑)

気配を感じて上を見ると先輩。

あ、先輩ならまだ安心です~(笑)

次はあそこに行ってみよう~と妄想を膨らませて(笑)

ふむふむ、こうなってるのね~。

名付けて、糸魚川フォッサマグナシュート!

標高差250程をヒャッホーしてスノーシェッド上に到着。

北斜面なので標高の割には雪は良かったのだが下部のデブリが隠れるほどでは無く、なかなかでした(笑)

メインの他にも何本か滑れそうなラインも。

姫川沿いをテクテク帰りま~す。

足元からトラックの音がゴーゴー聞こえる(笑)

日陰サイコー!

またしても動物の気配!

おびただしい数のニホンジカ!

マジで気持ち悪いくらい居ましたね~、生態系が~とか色々問題出てきますよね~。

飛び降りれそうでしたが横着はケガの元なので懸垂でクリアー。

クライミングしない自分はたまにロープを触るとドキドキしますね(笑)

源流のイワナの為にしか使わんしな~(笑)

川伝いに無事に生還。

この辺りは糸魚川の釣り券じゃないと入れないので未開拓な部分。

ビッグワンが居るなら釣査したいところですね!

糸魚川方面から走って来るとチラッと見える幻のライン。

変態はず~っと気になってたのよ~(笑)

自己満は大事ですYO!

お祭り参戦

山でめっちゃ良い雪を滑る<バッフバフなシャル雪をリフトで足パンになるまで滑り倒す(笑)

パウサーに導かれるままに数年ぶりの週末シャルマンへ。

さすがに日曜日、まーまー居ますね。

ちょいと出遅れたものの、リフトは一本でラインは無数にあるのでファーストチェアに拘らなくても良いかな?(笑)

久しぶりにシャルマンでレッド発見!

赤観でJD相手にイントラバイトで鼻の下伸ばしていると言う噂(笑)

Hさん、今日もスーシュで休憩させてもらいま~す!

白馬で見た事ある顔もチラホラ。

病気の人は降った所で会うのだ(笑)

濃厚なガースーが邪魔したりしなかったり。

地形をわかってないと段差でやられるのでお気を付けて~。

ぬめ~っとするシャル雪を思う存分楽しむ!(笑)

リフトに乗りながら自分を俯瞰的に見る。

「限定された物事へのこだわり、興味があり、いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中」

ふ~む、やはり自分は発達障害なのだな~と妙に納得してしまった(笑)

綺麗に抜けてめっちゃヒャッホーな時も。

やっぱり視界って超大事ですね~。

クワッド一本で足パンパンになれるこの効率の良さがシャルマンの魅力よね。

10時のおやつでシャルマンラーメン(笑)

あと~んす!

楽しかった~と、向かった先は

気になっていたこちら!

コンビニに入って本格的なラーメンを食べれると言う不思議なランチ(笑)

勢いあまってうっかり特盛に(笑)

ごちそうさまでした!

あさひろうだけじゃない糸魚川ラーメン、まだまだ色んなお店に潜入したいと思います(笑)

週末休みだろうがやる事は何も変わらず、パウダー滑る事とラーメン食う事。

だいたいこんなもんさマイライフ(笑)

悪くな~い

さ、行きましょう!と、歩き出して1分後に背中がやけに軽い事に気づき、Uターン。

順調におじーちゃん化してる今日この頃です(笑)

うっひょ~!と、フガフガして早起きする必要性は全く無かった今週。

山の上は少しづつですが積み重なっていた模様。

凸状地形はん~でも凹は何だか行けそうな気がする~。

北の急斜面は二、三日前の降雪結晶が昨日も反応してたので先ずは王道をお試し。

たまに薄い所は拾うけど悪くな~い!

そのまま一気に林道までゆるパウをヒャッホー!

いや、めっちゃ気持ち良いんですけど~。

降り過ぎたら緩斜面はチョッカリしか出来ないですからね~。

これは真南以外は良いんでない?と、お次の斜面へ。

急激な操作をしなければ問題な~し、気持ち良し!

ちょいちょい入る光もあり、視界も良しで満足。

ラッセルが大変な感じでもないのでペタペタ横移動からの沢。

ほぼほぼ埋まって快適に賑わう銀座へ。

ヤドリギに寄生されやすい木ってあるんでしょーか?

花言葉は忍耐、困難に打ち勝つって、カッコ良いじゃ~ん!

ラストランも気持ち良く。

先行者がいっぱい居たので遠慮して手前からドロップしたら頭から真北ラインがノートラックだったとゆー(笑)

お疲れさまでした&ありがとうございました~。

さて、明日は貴重な週末無職!

何して遊んでやろうかと考え中でーす(笑)

電車ルート?

これでもか!と傾ける激カービング日和!

天気、景色、サイコー!

イカレてなければ行けないえげつないラインが付いてました(笑)

好展望ルートでーす!

昨晩三人目で捕まったコッシーが本日の相棒。

フラフラしてる人は貴重ですよ~(笑)

F-STOPのイアンとパウダーロッジのニック。

またえげつないリッジラインを滑るんだろうな~(笑)

お久しぶりの電車ルート??

北東面の雪はまだまだ生きてま~す。

良い雪~!!!

ナイススプレー!

ぷは~、あざーす!

思ったとうりのバーティカル、地形図嘘つかない(笑)

知ってて来てるんでへっちゃらさ~!

俺らくらいになると「盗賊の極意(スキルハンター)」が使えるのでえんでかしの十八番、直登なんて朝飯前だぜ?(笑)

※ハンターハンターを熟読すべし(笑)

シュートライン、タマランチ!

いえー、カッコ良いぞ、コッシー!

な、なんなの君たち!

こんな所、普通の人は来ないわよ~(笑)

堰堤を乗り越えて~

Where are we?

コッシーの初電車ルートはマニア電車(笑)

ノーマルな電車ルートも良い所だから行きなさいよー、パイオニアに挨拶も忘れんじゃねーぞ!(笑)

おた~りじゃなくても電車ルートはあるんだぜ~(笑)

無料バスで戻って、センパイ面してラー大奢って終了!(笑)

白馬エリアもある程度行ったよな~って方、是非マニアツアーへ!(笑)