安堵

本日は手堅く行きまーす!

やっとスイッチ入った青崖の柴ちゃんに、JANの尊師にのりさんにお久しぶりの人と会えました(笑)

アトミックの色違いにアルマダにサロモンにぜ~んぶシフト。

色んな種類のビンディングがありますがパウダー滑るだけならノーマルなテックでも問題は全くないぞー(笑)

20分が待てなくてハイク。

昨日から白馬遠征中のワープ御一行様がリフトからのファースト。

ハイク準備分だけ早かったかな?(笑)

昨晩降った雪にも助けられ、安堵のヒャッホー!

ヒャッホー歯医者を始め、本日の雪は極上にて皆さん、音量も高め。

後続のケノザ氏が「muteにしたかった」と、こぼすくらい(笑)

雪は極上でしたが急斜面、ノールでは昨日の降雪分がスパスパ落ちました。

20数年前のめっちゃ細いデモ板で誰よりも沈み、深雪を楽しんでいたYさん。

上手ければ細板でも行けるんですね~(笑)

それにしても良い雪でしたね~。

全員オッサンばっかですがいえーい!(笑)

たまには女子だけで貸し切ってもらってジョニーを辱めるツアーとかやってくれても良いですよ(笑)

気温が上がったのか団子になるし、スキーの表面に付いて重いしと、なかなかの筋トレな登り返し。

極上のブナ林はサイレンサーが欲しいくらいのヒャッホー具合で皆さんぶっ壊れてました(笑)

この森が来シーズンから常にギタギタなんて悲しいですね~。

お疲れさまでした!

2日間連続参加してくれた3名のゲスト様、昨日はやらかしてすみませんでした~(笑)

からの、きっちょんちょん。

朝も会ったし、ツアー中にも会ったケノザにトマホークにバーティカルに、ろくでもないディレクターと呑んだくれナイト!

ケノザが動画リンク貼ってくれとか言ってたけど俺、酔っぱらってるんで無理~(笑)

明日もご安全にヒャッホーしましょう!

痛恨の一撃

こんなん見たら行ってしまいますやん!

ほら、ケノザ氏も来てるし、ようけバックカントリャーもおるし。

明日、ケノザ氏に絡みたい人はきっちょんちょん集合で!(笑)

今日は2361まで行きたい気分やってん!

バーティカルはDルンゼまでガイドじゃい~と、テクテク。

丸山ケルンより上をガイドしてもらいたい方は是非バーティカルランドへ!

美味しい所を滑るだけなら2361まで来る必要は全然ないのだが猫様を、この景色を見たかったのYO!

友人が不帰行くぜ~って言ってたんだけど、どーだったんでしょか?

本日の紅一点のゲストのフックがいつの間にか紛失!

テール側とバインの間って事であんまり気になることなく滑れたそうな。

一番良さげな所は既に先行トラックが入ってるし、しゃ~ね~と、ラインをずらして。

一瞬良いような所があったものの、総じてなかなかの八方パック。

きっと下部に行くにしたがって良くなるはずさ~と下って行くもあれ???

手強いやん!パウダーどこ行った??

なんかゲレンデみたいなんですけど(笑)

他のグループとも重なり、落ち着かない(笑)

行こうと思っていた斜面も先行グループが行こうとしている所だったんでこのまま沢ボトムまで行くしかな~い!

そろそろパックされてない雪が出て来ても良いんじゃね?

なんとボトムまで非常に微妙な雪で気を抜くと足を取られる難しいコンディションでした!

景色だけが慰めてくれました、(´Д⊂グスン

ど~見ても唐松沢もパックっぽい見た目でしたね~(笑)

なんかカッコ良いぜ!と、パチリ!

※パイオニアグループも混ざっております(笑)

トネさんと会うのは20年振り以上の?ゲスト。

色んな事情があって辞める人も居れば、戻って来る人もいますね。

滝は行けたみたいです~。

烏帽子岩方面からのビッグアバランチ跡が凄まじく、自然の驚異に感心しまくり。

堰堤も埋まってました。

この辺まで来ると昨日のふんわりパウダーがあって面ツルに見える所もありましたが内部に硬いデブリ玉が隠れていてここでも騙されると言う(笑)

残念ながら湯の入り沢はブリッジが無かったのでスコップで工事して堰堤上を歩いてもらいました。

土方なら任せろ!(笑)

本当にお疲れさまでした&ごめんなさ~い!

完敗です、フルボッコです(笑)

猫様を拝みたくて上まで行ったのが敗因です。

公私混同しないように以後、気を付けます(笑)

最新の板との比較がゴイスー!

これで八方のどパックを滑って来たゲストを尊敬します、かなりやられてたけど(笑)

来季は最新のファットで武装して来てください!って、明日も連続参加でしたね~。

明日は堅実に行きますね(笑)

会心の一撃

狂乱のお正月も終わり、カタギ達は今日からお仕事の方も多かったと思います。

まー、2日働いたらまた3連休でしょ?(笑)

ビックリするほど人が少なかった本日。

前に並んでいた板はガラを1ターンでやっつけれそうなタンカーでした(笑)

ほほ~、最近のMSRはストラップがそんなんなったんですね~。

昨日は昼近くになって上部リフトが動いた。

アルペン付近はパックっぽいと言う情報もあった。

でーも、行ってみてダメなら場所変えるべ!と、特攻したヒャッホー尾根。

おお~、大岩シュートがごっつい破断面で雪崩れてるやんけ~!

いつも通りに、押し出し入り口は雪が飛ばされてアイシーな感じだった。

が、ガラの頭は綺麗に付いているように見えるし、奥に見える斜面も輝いている?

匂う(笑)

デポったのは南だが、渡渉してもタクシー使っても行った方が良いんじゃね?と、私のヒャッホーセンサーが反応するのだ(笑)

ライダー軍団も見当たらない。

行くしかない!

エントリーまでは消化試合だがきっとその先にパラダイスが!

無名もクソ美味そうだったが、きっと今日は脳汁ブシャーな斜面で良い気がした(笑)

勝利のファンファーレがこだました気がした!

ボーナス確定~(笑)

吉宗で言えば爺様がハワイに言った感じだ(笑)

てけてけっ、ぷーちーじゃーくーそーん~(ドラえもん風に)

声が枯れるほど叫んだ(笑)

ゲストもぶっ飛ばして昇天!!!!

ボードのゲストには違うラインを指示。

めっちゃ綺麗に写ったので多めに(笑)

これ以上ないガラに乾杯!

下部もサイコーですYO!

皆様、朗報です!

渡渉な~し!

嬉し~!!!!!!!!!

サイズ3クラスのアバランチ跡も!

ここまでシールの方が楽ですね。

トライアングルはヘビーに雪崩れてました(笑)

ガハハでおなじみ、八方の有名人Yさんは大人なんで一周で上がり(笑)

昨日お断りして正解だったでしょ~(笑)

さー、車回収行きましょ~(笑)

ぐへへ、2周目も昇天確定でございます~。

どんなもんじゃい~!!!!!!!!

林道のデブリを乗り越えて無事に下山。

お疲れさまでした!

今日はアドレナリン出まくりの超ヒャッホーツアーになったと思います。

アドレナリン出したい方、是非とも遊びに来てください!

今季№1コルチナ

昨日の日中からようやく寒気が降りて来て小谷方面は激降りだった。

本日は仕事の予定だったが「今日は風強いし、明日なら八方行けるかも?明日にしますか?」と、もっともらしいお断りを入れてやって来たコルチナ(笑)

正月で宿泊者多い+豪雪で駐車場確保が微妙~って事で宿泊者&シーパス優先入場の強権発動!

泣く泣くUターンした方も居ただろう。

まー、これ見れば一旦宿泊者の駐車場も移動してもらって綺麗にしないとどーにもならんわな~。

ちょこちょこ出ても重機で除雪出来んし、車にぶつける事にもなりかねんし、除雪の人、お疲れちゃんです!

そんな事もあり、いつもより人少な目でフルリセットの冷え冷えパウダーがお出迎え!

久しぶりのファーストゲット!

皆でハイタッチでサイコーでーす!!

上がって来ると4線に誰も並んでないと言う人の少なさ、やば~い!

いつもならまだ全然はけてないのに(笑)

青空も見えて、晴れパウに。

リフトで滑ったジャイアント、今季初かも(笑)

どこも余裕があり、久々に滑りこんだラインも。

大崩落も仕上がって来た感じじゃない?

明日辺り、誰か行きそうですね。

上のリフトはガラガラでしたがクワッドがファミリーにスクールで混雑していて並びあり。

まだ休みの人達、結構いるんすかね~?

何故か毎日会う悪い先輩。

付き合ってるわけちゃいますよ(笑)

若栗も仕上がって来た感が。

来季は毎日ギタギタですかね~?

今季は愛でるように滑ろうっと(笑)

これだけ満喫したのはいつ以来でしょうか?

本日コルチナでヒャッホー出来た皆様、おめでとうございます&お疲れさまでした!

明日は仕事しま~す(笑)

重パウ

冷え込みが浅く、上雪のような感じで降った本日。

重そうだが出勤しなくてはならない(笑)

大町が降っていると言う事で一瞬、鹿島槍でもと思ったが結局いつもの所へ。

重くて深い!

これはシャルマンやシーサイドバレーの雪だ(笑)

きっちりやっつけてから、ゴンドラの動き出しのタイミングで上へ。

初級者は今すぐゴンドラで下山しろ!(笑)

現場はトドだらけの阿鼻叫喚、言う事聞きましょうね~(笑)

ゴンドラ回し2本でおっさん達の体力は終了しました(笑)

9時51分で最速下山です(笑)

車の除雪をしているとラーメンオープンアナウンス。

残念ながらファーストはくまの〇ーさんの着ぐるみを着た人に先を越されましたが2022年のラーメン始めでした(笑)

一旦帰宅し、お昼寝。

除雪に起こされたんで様子見行こうと思ってたカモシカXへ。

もうバンバンかと思いきや、

意外にも沢は埋まらず、注意しないとハマりそうでした。

今年の特徴ですかね~?

降雪量はある気がするんですが藪が寝てない&沢が埋まってない。

ばんばん雪崩れてもらって、グライドしてもらって面ツルになって欲しい所です。

下りラッセルを覚悟しましたが、途中からダッキングロープの悪い子達のトレースがあり、楽ちん下山。

これも必要悪と言うんですかね?(笑)

帰宅する頃には綺麗に除雪されてました。

賃貸アパートはこれが楽で良いですね、除雪に時間と体力を取られない(笑)

明日は落ち着く予報ですが北の方はまだもりもり降ってますね~。

仕事なんでちらりと晴れて沈降してくれると嬉しいのですが。

エブリデイ・スキー

身体が疲れてきているし、膝も痛いので仕事でなければ休みたいのが正直な所なのだがパウダーが降ってしまうので休めない(笑)

お古のブーツを引っ張り出して。

ここまでソールが減るとつま先の高さが全然合わなくなるのでただでさえコツがいるテックビンのスキーを履く事は超難しいのです(笑)

相変らずアルペンのオープン直後のダッシュはえげつない(笑)

転倒者も出てそろそろ怪我人でそうなんで二ヶ所のゲートに一人づつ並ばせるようにした方が良さそうですけどね、最初だけでも(笑)

ちょっと足りないんじゃ?とも思ったが黒菱はサイコーでしたね~!

ウエア、変わってるやん!

カタギに戻ると金回りが良くなるのね~、まじめに働くのが良いですよ(笑)

今日は年末年始を白馬で過ごしている富山のアニキ達とトゥギャザー。

奥様を優しくサポートする姿にこれだよな~と(笑)

皆でゲレンデスキーと言う事で¥2050も使って贅沢しました(笑)

一人でパウダーに狂ってると飲まず食わずでず~っと滑り続けちゃいますからね~。

滑り終わってから、賑わっている〇っPーにぶっ壊れたパーツを注文してもらいに行くと何と!既にあるじゃ~ん!

あ~、そーいや、イノシシ事件の時&ロックが調子悪い時にスペアを送っといてもらったんだった!

って事で早々に復活!

色違ってるけど昔の金無い走り屋のエアロだけ色が違うみたいな感じで良いでしょ(笑)

さて、予報を見ると明日も休めませんね~。

パウダーに殺されそうですが明日もヒャッホーします!(笑)

うっかり

放射冷却が決まった本日。

ぐっ、キンキンに冷えてやがる・・・と、カイジを思い出しながら(笑)

八方ホイホイに、昨日の風で上部ノートラックゲレパウが残っている=静かな栂池。

あれ~、さっき準備してた人達はどこ行った??

滑り手にしては変な所にトレース付けるな~と思ってたら、たぶん雷鳥探しですかね?

快速パック食べに行こう!

モーダメポ状態のゲストに「大丈夫、大丈夫、滑ったら全部吹っ飛ぶから」と、連行(笑)

今日は他にだ~れも上まで来ませんでした。

スピード、出る~!!!

下部に行くに連れ気持ち良さアップ(笑)

貸し切り、頂きました!

気持ち良いじゃな~い!

ここまで6分(笑)

普通ならこれで終わりなのだがモーダメポ状態だったゲストも行ける気がする~と、シャブパウダーで復活したのでモアパウダーを求めて(笑)

良いよ、良いよ~!

ガッツリ沈降して不安定性は皆無でした。

上部は良い感じに仕上がって来てますが沢はまだ結構開いてるんで注意ですね。

パウダー時々サンクラストでシャー!(笑)

ええ、わかってこっち滑ってますから(笑)

つい、うっかりマニアツアー並みに滑りすぎちゃいましたね(笑)

超~お疲れさまでした!

今日は良く寝れると思います、おやすみなさ~い(笑)

元旦ツアー

元旦パウダーを頂きにコルチナへ。

3本目には晴れ間が出て来てサイコーの晴れパウに!

これは撮影日和!

カメラの準備はオッケー!

ヒャッホーしすぎた結果、段差からフラット落ちでノーズプレスのようになり転倒。

片側のウオークモードのレバーが、、、

破損してどっか行っちゃった!(笑)

転倒から起き上がってなんかブーツ動くな~と思ってたら!

どーやらネジが折れた模様、こんな所、部品で出るだろうか?

しばらくお古のブーツの出番だな~(笑)

ツアー途中だし、正しい位置に乗る練習にもなるし?と、ツアー続行で裏へ。

自分が我慢すれば良いだけだし(笑)

いや~、相変わらず楽しい所だ!

楽しいのでおかわり。

何度もハイク中に外れてなんで??と、なっていたゲスト。

原因は雪詰まりで上までカチカチ、ロック出来ていなかったからでした~。

BC経験が浅いゲスト、何事も現場で覚えましょ~。

綺麗ですね~。

こちらの斜面は今日は大手も居なく、貸し切りでした(笑)

楽しいで~す!

ボトムにはあっちから来た先行トレースがあり、ラッセル無しで快適に下山出来ました。

実は一昨日も参加してくれたゲスト。

一昨日はボーボーのお風呂パウダーで、本日は晴れパウを当てましたね!

まだまだ楽しい所はいっぱいあるので是非また白馬へお越しください!

お風呂パウダー

湿った重い雪が降った本日。

山の上の降雪量、これからの天候を考えるとリスク高めだが、悩んだ結果、少しでも軽い雪を~と、標高を稼ぐ事に。

やらかすとヤフコメで辛辣なコメントを書き込まれちゃうから気を付けないと!(笑)

林道はありがたい事に踏んでくれていたがそこに既に結構な降雪。

朝方S10に届きそうな勢いで降ってた時間帯がありましたからね~。

先行者のトレースもなくなり、マジラッセルに。

グラニクス様と交代しながら。

苦労した甲斐があり首パウ(笑)

惜しい!ピンボケパウダー!

メーカーの人、喜ぶ~(笑)

お久しぶりのヒャッホー歯医者。

奇声もこの視界では目印になってGOOD!(笑)

テンション上がりすぎて沈没(笑)

こんなに深い日はあちこち動こうとしてもドツボにハマるだけなんで出来たトレースを使って遊ぶのが最善。

休憩したらおかわり行こうぜ~。

イイヤッホー!!!

パウダー風呂~。

常にオーバーヘッド!

ちょんまげ、木に引っ掛けないようにね~(笑)

シュノーケル必要?(笑)

楽しそうなツアー写真をお願いします!と、言って撮ったやらせ写真(笑)

パウダー風呂上りのラーメン、超美味かったんじゃないでしょうか?

コロナになっても文句言えなそうな混雑っぷりでした(笑)

年末年始に相応しい激混みのゲレンデを縫って下山。

ゴンドラは午後になっても行列になってました。

パウダー風呂、お疲れさまでした!

これにて今年の仕事納め。

明日はパトロールに安全管理を丸投げしてゲレパウを楽しみたいと思います(笑)

光があるうちに

ひかえおろう~、この紋章が目に入らぬか~!

考えてみると本物の国際ガイドに登山のアドバイスもらえるってゴイスーな事よね(笑)

昨日までバッフバフを楽しんだので午前中は持ちそうな予報だし、今日は走る快速パックパウダーを~と、八方へ。

しか~し、もうすでに怪しいんですけど(笑)

出ました、こだわりの自作アタッチメント!

また新たなの作成したらしいんで次回あった時に詳細レポートしたいと思います(笑)

尾根上は案の定過ぎる~。

シール歩行に自信がない方はスキーアイゼン必須!

ヒャッホー!!

上手いからあれだけどやはりちょいとパッキーな感じね。

こねくり回すと引っかかるんで、縦でお願いしま~す!

悪くはなかったぜ~!

もう行けるでしょーと、あまり人が来ないこちらへ。

この標高からはとても柔らかくナイスパウダーでした。

うひひー!

普段はトップtoボトムですが今季初BCで3回目のスキーと言う事で自分にしてはショートピッチにしたつもりです(笑)

サイコーだけど足がまだ出来てないからもープルプルでーす(笑)

あ~、ええ雪だ~。

まだ一回も林道まで到達する雪崩は起きてないので下部は沢がちょろちょろ。

ムラ尾根チャレンジはまだ誰もしていないようでちょいと下りラッセルしてモービルトレースに助けてもらって快適下山。

予報通りにお山はフラットライトになって来たので二周はせずにサクッと終了。

ゲストの足もプルプルだし(笑)

お疲れさまでした~!

それでもリフトアクセスじゃないバックカントリーなら半日以上歩かないと滑れない滑走距離ですからねー、八方はずるい!(笑)

ゲスト様は正月休みを使って東北辺りまで北上してローカルスキー場パウダーを狙うとか。

良いな、良いな~、あんまり混雑しないような穴場でパウダー三昧、うらやま死刑ですな!(笑)

道中、お気を付けて楽しんできてください~。