不帰二峰滑走!
どうせ午後には天気崩れるんでしょーと思い、サクッと無名沢とか考えていたんですが2361まで来ても穏やで天気も持ちそうだったので行っちゃえ!と(笑)
無名は風でリセットしてましたね。
週末くらい稼がな!と雪友に言われながらハイク。やる気がないわけではありませんよ!ゲストがいらっしゃれば全力で良いとこ連れて行きます。
ホントは無名の予定が2361に来ても穏やかだったので「ごめん、上行くわ~」とフリーダムに(笑)
気づくと滑り屋の中では一番乗りで山頂へ。二時間半で唐松登頂、スキーは早いねー。
Dルンゼで雪庇を落としてみるも大丈夫そう。
バフバフのパウダーがありまして、すごく悩みましたが先へ行く事に。
気持ち良く滑るならここがベストですが最近平和ボケしてんな~と喝を入れる事に。
雑誌にも良く出ている有名なスキーアルピニストMさんグループはDルンゼにしたようです。
相変わらず三峰の巻きがいやらしいですねー。
最短距離を行こうとすると壁にぶちあたるんで黒部側を大きく巻いた方が安全です。
Dルンゼから一時間かからないくらいで二峰正面に到着。
思ったよりも光があり、テンションも上がる!
下をのぞき込む。雪はバフバフです!ノールの先は急すぎて見えません。
北峰方面。向こうも滑りたい所ですが今日は白馬のパイオニアT氏が△尾根面白いよ!と、去年話してくれたのを思い出して真ん中からドロップする事に。
何度もデジカメを見てラインを確認します。
ドキドキのドロップイン!雪は問題ないパウダーで恐怖感を包んでくれます。
スラフに注意しながら核心部手前でストップ。崖ですな~(笑)
もうちょい雪がつけばそんなでもないんですが岩も出てるし慎重に行かざるを得ませ~ん。
でも板を横には出来ないので勇気をだして一瞬縦にして核心部を突破。
そのまま△尾根へ。イメージどうりに来れたはずですが広くて良くわかんね~(笑)
尾根上から見た感じと実際滑った感じでは難易度が各段に違い、急じゃねーか!とブツブツ(笑)
ヒダヒダのヒマラヤひだが発達していて、下にはクラックが隠れてそうでなかなか思い切って行けません!
これを縦で落とすにはもう3本くらい頭のねじがぶっ飛んでないと無理です(笑)
止まってても常時肘は雪面についてるくらい急斜面だし、この辺は日射の影響を受けていてちょいクラスト気味。
グラニュー糖のような感触のスパインに突っ込んで減速したりスパインとスパインの間を何とか滑ったりしてようやく飛ばせるとこに。
真ん中のルンゼの左側の壁が滑って来た所です。
生を実感して後はサイコーの唐松沢ヒャッホーの時間!
雪はサイコーでしたがデブリ玉が固まってるのがちょこちょこあり、注意が必要でした。
帰りの核心、南滝の上でDルンゼを滑って来たMさん達と再会。
良い雪で思う存分ヒャッホー出来たんじゃないでしょうか?
心配していた滝から下はご覧のとうり。多少めんどくさいですが行けなくはありません。
段差もあり、まだ一般的とは言えないですねー。
湯の入り沢は渡渉になるので濡れたくない人はビニール袋でも持って行きましょう。
完璧に自己満足&自己責任の世界であり、連れてけと言われても絶対連れて行けない場所ですがこの先も変態達の憧れの場所であり続けるでしょうね(笑)
関連記事
-
-
続プライベートツアー
2日目。朝起きると予想外の良い天気! 対岳荘から見る鉾が岳の斜面、やべ~!来季、 …
-
-
エブリデイバッフバフ!
今日は週末のお仕事の打ち合わせだし~なんて余裕こいて起きるとうっかりパウダー! …
-
-
今季一番のマニアツアー
マニアツアーの朝は早い。 集合はいつもより早い6時、5時起きだ(笑) 山はどこも …
-
-
感動のプライベートマニアツアー
本日はプライベートマニアツアー。 天気も間違いないって事で、5時半集合でロングに …
-
-
人居ない所を狙って
5時前から並んだのに始発を逃す。 こんだけ並んだら獣王の設定6くらい打たせてくれ …
-
-
あらららら~
今日もピーカンだと疑わなかったんですがふたを開けてみるとボーボーの強風&雪! 山 …
-
-
栂池ALP
朝一のゴンドラの中でゲストの最新ビンディングに気づき、ゴイスーじゃん!と、話しか …
-
-
二年目のハーレムツアー
今季もなぜか引き受けてしまった山女子ツアー。 任期満了に付き、来年は引退します( …
-
-
無職脱出
コンディションも微妙だし、行ける所も限られてるんで止めときますか~?だったのだが …
-
-
20、21日立山
前日は悪天候で行動出来ませんでしたが翌日は貸し切り立山状態でした。 前日は超!猛 …
- PREV
- 初バックカントリーは苦かった!
- NEXT
- バッフバフ栂池BC