

まったく期待しないで起きたら意外に良い天気。
もしかしたら~と慌てた割にはしっかりパンとコーヒー飲んで出勤(笑)
今季初の国一から。

ピステンも気持ち良さそう!

5分も待たずにグラートが動き出し、何気にファーストチェアをゲット!


昨日の爆風の影響が色濃い。

行けるとこまで行きましょう~。

天気が崩れる前は遠くが良く見える。
富士山がはっきり!

2361まで来ても風は温いので上に行っちゃいましょう~。

猫ちゃんもありかと血迷う所でした(笑)。

綺麗ですねぇ。ちょっと細い所もそこまで硬くなく、シールでどんどん進める。

結局スキーを脱いだのはヘリポートの手前だけ。
立山&劔、YEAH!!
こっからは多少風が出るも、八方基準で言えばそよ風。

ヘリポートからアイゼンでトボトボと山頂へ。
まだ11時過ぎたとこ、リフトが早く動くと楽ね~。

今日は単独なんで自撮りも大変!
唐松岳って写ってねー(笑)

山頂は10秒で通過(笑)

全然猫ちゃんにも行ける時間だが大人しくDルンゼに。
風は吹いているのだが寒くない、何度やねん!と計ると1130hrsでー3程度。
あったかいんだからぁ!

美しい景色をしっかり目に焼き付けて。

行ってらっしゃい!!


いつも通りのパックパウダー。
雪はどっしり安定。


デカイ谷に一人ヒャッホーがこだまする(笑)
いや~、楽しー!!

さすがに滝の上からは無理そうなんで巻き巻き。

無名からも誰も来てませでした。WHY??

今日の核心へ。


行けそうじゃん!

釣り人にはタマランチ!なポイント。
残念ながら下の堰堤で止まってんだよね~、上げてやらんとな~。


下部も意外と雪が詰まってまして、問題なくクリアー。

本流より水が少ないのでこちらも余裕。

ここでアクシデント発生。
ブーツの底に付いた雪をガシガシして履こうとするとなぜか入らない。
んんん??折れてるやん!
今ですか?使いすぎによる疲労骨折みたいな感じですかね?

あちゃ~、針金で固定か?と思いましたがロックすると固定は出来たんでとりあえず問題なしでした。
まあ、こけても外れないだけですねー。
TLTロックしてこけて靭帯ぶっちぎった過去がよみがえる(笑)
安全に帰りましょう~。
フロントピースだけで部品は出てないだろな~。

林道は倒木が通せんぼ状態。
暇な人、のこでカットしといてちょ(笑)

残業をこなしても車到着が1時30!
サクサク行けるとDルンゼも半日コースです(笑)
さー、週明けからはゴン降りのゲレパウですね!





No comment yet, add your voice below!