

はるばる夜行バスで来た三人、先ずは誰もが写真を撮る所で撮影タイム。

天気は上々、お~っし!行ってみよ~。

何故かレールがポツンと。
ジブってから行きますか?(笑)

小さい兎かネズミか?
お亡くなりになってました、猛禽類にやられたのか??

らっぴーレンタルではありませんよー、S根さんも大喜び!(笑)

今日も人気の鳥海山、かなりのバックカントリャーが登ってました。

山頂で北のドン、Mガイドとお久しぶりの再会。
某ショップのツアーでわらわらと滑ってました(笑)

先ずは七高山で一息、お疲れちゃ~ん!

今日の狙いは北面なので新山まで行きましょう!

シートラで外輪山から下って登って山頂~。

2日目に滑る予定の千蛇谷~鳥越川。
延々と長~い!
下部の藪こぎは置いといて、楽しみね~(笑)

北面見下ろし。
左の方が広いんで頑張って移動しましょう。

走るざらめ!!!

一旦板を脱いで、横移動後、細いルンゼから隣へ。
来ました、ど広いヒャッホー斜面です!



ぐは~、ヤバス!!

1ピッチじゃ長すぎて無理です(笑)

ボトムにて。
貸し切り、幸せでした~。

このおまけがなければ、もっと幸せ?(笑)

結果的にルートミスで無駄な藪こぎを一回するも、無事に車へ。
手乗りドローンでも持って行って偵察すると良いかもね(笑)

真ん中の広~い所を滑って来たんですYO!

宿へチェックインしてからサンセット狙いへ。

残念ながら雲が湧いてきて、イマイチでしたが、これはこれで良かった夕日。
左下に居るのは同じく夕日待ちのちゃらばん先輩(笑)
ガイドだらけの鳥海山でした。

粘りましたがこんなもんでした。

一人のゲストがHP不足により、途中で休んでいたので、残りのゲストは違う斜面へ滑らせて、車で拾う作戦に。
あ~、大丈夫、大丈夫、ちゃらばん先輩に付いていけばいーから、と、丸投げ(笑)

初日、お疲れちゃんです!
夜行バスでぐっすり寝れてないだろうから、とっとと寝てくださ~い(笑)

明けてもーにんぐ。
昨日よりクリアーで岩木山まで見えました。

わざわざ雪がない所を登らせたのは奈曽渓谷と白糸の滝を見せたかったから!って事にしといてください(笑)

御浜下をトラバース気味に。
この辺がめちゃくちゃ面ツルで思わず滑っちゃう所でした。
滑ってたら帰りの飛行機に間に合わなかったね~、あぶね~(笑)

近づいてきた~。

悠々と飛ぶ猛禽類。
鳥海山とはよく言ったもんですね。

月山、朝日、飯豊連峰も綺麗に見えました。
ゴイスーな景色ですう~。

七五三掛から無事に千蛇谷へ。

下山時間を考えると本日は神社まで。
昨日、山頂行ってるし問題ないっしょ。

小休憩して、いざ参る!

う~ま~そ~おおおお!



めちゃくちゃ走る!
いきなりガッツポーズ頂きました~。

飛島もくっきり。

まだまだ行くぜ!

ひゃっほー!

ひいいいいはあああああ!

見るだけでサイコーなのがわかりますね。


もう満足?
いーや、許しません、まーだまだありますよ、召し上がれ~(笑)


延々と続く、ヒャッホー地獄?天国?(笑)


スケール感、ヤバくな~い?

イワナが居るなら竿を持って来たのだが、硫黄分を含んでいるらしく、残念ながらいないらしい。
確かにめっちゃ温泉の匂いしたしな~。

昨日滑った北面もバッチリ。

新緑のツリーランの癒し後は、

覚悟して来てるんで大丈夫でーす!(笑)

メインラインではこの程度では藪こぎとは言いません(笑)
ブナ林は快適でーす。


1時間さまよって?無事にあがりこ大王に到着~。
うれし~、道がありますよ~(笑)
観光客が、雪も無いのにスキー板背負ってキモスwwと、言ってるような被害妄想に悩まされるけどへっちゃらさ~(笑)

タクシーお迎え予定時間ぴったりでゴ~ル!
やりきりましたね!


鉾立に戻り、ちゃちゃっと準備して、撤収じゃ~。
帰りの飛行機が決まっているので遅刻は出来ませ~ん!
と、言いつつも、あまりの美しい景色に止まらずにはいられない(笑)
佐渡まで綺麗に見えましたね~、今日のサンセットはさぞかし良かったんじゃないでしょーか?

2日間、ありがとうございました!
藪こぎ、お疲れ様でした(笑)
まだまだ良いですよ、鳥海山!
 
								




No comment yet, add your voice below!