
今日は完璧な八方dayでしょーと、勇んで向かいましたがある意味完璧な八方でした(笑)

今シーズンの初仕事が八方。ゲストとは6時30に待ち合わせ!
先にあるトレースは夜中から登ると言っていたkくんだろうか?
上では雪訓?いつ登ったんだ??

尾根直下に破断面。うむ、バンバン雪崩れて沢を埋めてちょーだい!

昨日の八方池山荘は大賑わいだった様子。

スノーシューは落とし穴に落ちます、要ルートファインディング(笑)

風も無いし、ルンルンでハイクしていたのだが石神井ケルン付近からいきなり風が。

八方の本気がさく裂!とっとと近場へと思ったのだがゲストが頑張れると言うので行ける所まで行く事に。
尾根上は常に10m以上、たまに身体が持ってかれそうな爆風!瞬間20以上あったはず。
え~、今日ってこんな風出る予報やったん??
ほっぺたが凍傷になるかと思いました。

ボーボーの風に耐えながら何とか上の樺付近へ。先行者のトラック。沢には入らずに尾根上に戻ってきてました。
大多数は風に耐え兼ね、下の樺から南へとっとと滑りこんでました。わかります、その気持ち(笑)

一向に止まない風にもう無理ぽ!と、2361目前で諦める事に。2301くらいでしょうか?
1130hrsで-5度程度。あれ?んなもん?温度計壊れてんちゃう?
体感温度ハンパねーど!

何故だか誰も滑らなかった2361からのメインバーン。ウィンドスラブを警戒してカット気味に入ってみるも意外と大丈夫そう。
んでは、行ってきまーす!うっひょ~!!素晴らしいパウダー!!頑張って登ってきて良かった!

今日が今シーズン初滑りだと言うゲストもヒャッホー!!
風のせいかロングなスプレー上げてますね~。

素晴らしい初滑りです。


こっから下もサイコー!!走ります!

下部はやはりまだちょっと狭く、藪い。

今季初の侵入者に驚いたのかテンなのかイタチなのかわからなかったが猛ダッシュで逃げていきました。ごめんね~、これからうるさくなる季節だね~。

無事に本流着。
こっからトラバース斜面はカチカチ!慌ててTLTをロック。

本流にはパウダーが詰まってそうでしたが、まだ滝の下は行き詰りそうですね。
誰かチャレンジしてくれる勇者はいませんか?(笑)

まだまだボーボーです。

お次はこちら。溜まってそうに見えるがこの標高帯は雨の影響があった所。
うっすらデブリやスノーボールが凍った場所が見える。
ヒャッホーしてぶっ飛ばしたいところだがここは慎重にエントリーする事に。
尾根直下斜面でレインクラスト上に70センチ、結合も悪くはない。20下にアラレのレイヤーはあるが伝播はしなかった。

たまに固いデブリを拾うがここも快適にヒャッホー。
ロングターンでスピード出すと隠れデブリにヒットしてぶっ飛ぶ恐れがあったのでショートターンでコントロール。

押し出し側からちょろっと入った跡はあったが貸し切りでした。

先日の雨が心配でしたが下部はこのまえ来た時よりも雪は増えていてそんなに苦労することもなく。
ゲストには濡れないように行こうとすると逆に危ないのでじゃぶじゃぶ行っちゃって!と言ったのだが自分は絶対濡れたくなかったので慎重にルーファイ。かなり回り込んだが成功!誰か秋に丸太でも渡しといてよ(笑)
さて、今日で結構雪は死ぬと予想してましたが意外と大丈夫です。
明日のゲスト様、大丈夫ですよ!明日もパウダー滑れます。
飛び入り参加もOK、床屋さん&美容師さん、エントリーお待ちしてます(笑)