春!

IMG_3139

IMG_3141

ザラメが気持ち良い季節です。

IMG_3142

山もテカリだしました!

アルパインエリア

IMGP0011

バックカントリー上級者のみ、許されるエリアです。

IMGP0004

エキスパートの憧れの斜面である不帰二峰。上部に雪崩の破断面が見え、今日は猫ちゃんの機嫌は悪そう?(笑)

IMGP0035

広大な唐松沢。海外の氷河と言っても通じそうですが(笑)

IMGP0055

IMGP0058

下部は恐ろしい雪崩のデブリが!楽しいだけではないバックカントリー。皆さん、勉強しましょう!

 

ライチョウ!!

IMGP0008

午前中の青空がうそのようにガスガス&雪になったのは雷鳥のせいでしょうか?(笑)

IMGP0002

ルンルン気分で登ってたんですが・・・。

IMGP0010

IMGP0013

ライチョウに出会った後から天気が怪しく。さすが雷鳥と書くだけあります(笑)

しかし、何とか広い斜面を視界があるうちに滑れました!

IMGP0017

もう一本おかわりで大斜面の予定がガスガスのホワイトアウトに。

大人しく下山しました(笑)

 

 

スキーと釣りのコラボ

IMG_3034[1]

渓流釣りが解禁されました!スキーもしたいし、釣りにも行きたいわがままな人にお勧めなスキー&釣りツアー(笑)

IMG_3027[1]

IMG_3029[1]

IMG_3030[1]

まずはパウダーを求めて普通にハイクしてヒャッホー!!ザックにはしっかり釣竿を忍ばせています(笑)

IMG_3037[1]

ボトムに着いたら沢が割れてる所を探して釣り開始!

IMG_3031[1]

IMG_3032[2]

こんな大物が釣れるかもしれない!メインラインではこんなツアーも企画していきたいと思っています。

白馬岳!!

IMG_2681[1]

ガイド仲間とアルパインエリアへ。真ん中に見えるのが白馬岳。遠いな~(笑)

IMG_2696[1]

IMG_2693[1]

6時間オーバーで山頂へ!へろへろです(笑)

IMG_2702[1]

ロープで確保して斜面の雪チェック。

IMG_2704[1]

IMG_2709[1]

IMG_2718[1]

パウダー最高!とはいきませんでしたが楽しめました!

 

ガイド合宿

IMG_2585[1]

四日間のガイド合宿。無事に終わりました!5時間ハイクから始まり、

IMG_2614[1]

ボーボーだったり、

IMG_2621[1]

雪崩れる日だったりしましたが、

IMG_2625[1]

先輩達と楽しめました!

CIMG2286

ありがとうございました!

 

ゲレパウ!

IMG_2498[1]

今日はゲストとゲレンデパウダーを楽しみました!

今シーズンの白馬はホントに雪が豊富でリフト線下は除雪しないといけないレベルに(笑)

レベル1更新研修

NEC_0845 NEC_0846 NEC_0847 NEC_0848 NEC_0849

山を安全に楽しく滑るには経験と知識どちらも大切です。

ヒャッホーしてるだけじゃないんですよ~(笑)