

昨日のフリージングレベルを考えると栂池一択な本日。
仕事があろうが、なかろうが、山の様子を見に行かなくては気が済まないガイド達参上!

本日もレベル1は栂池。
隊長に3ポイント離されるのはキツイんで撮ってください(笑)
今朝の定点観測のフットペンで地面まで踏み抜いてしまったと言う雪不足の中でも1週間に渡って雪の勉強は続くのです。

本日はプライベートツアー。
ゲストはフロム山形!
一人は鶴岡市出身と、超ご近所。
雑誌「山とスキー」を見て鶴岡市出身のガイドだって、これは頼まねば!と、なったとか。
雑誌も出てみるもんだな(笑)

そんな同郷のゲストがやって来てくれたと言うのにタイミング的にはかなりイマイチ。
昨日の降雨で濡れた雪面が冷え込みによりバリバリのモナカに。
これはまともに滑れんぜ・・・。

救いは上は視界があった事。
この北アルプスの絶景を少しでも見せられて良かった!

白馬が初!と言うゲスト。
何としても良い思い出にしてあげたい。
稜線は飛雪がボーボーしているって事は飛ぶほどの柔らかい雪があるって事だ!
希望を持って上部へ。
「まぐまぐでゅー、んだんだ、んだべした~」
方言バトルをしながら和気あいあいとハイク(笑)

雨の影響が気にならなくなったのは天狗原より上、フリージングレベルはおよそ2200付近。
これなら、何とか楽しめそうだ。

ボーボーの風の中、滑走準備。
「死ぬかと思った」と、聞いたのは滑った後(笑)

どパウではないものの、全然ヒャッホーは出来る!

気を抜くとたまに引っかかり感が~。

負けず嫌いな彼女、来シーズンはレベルアップしてきて驚かせてください。
ハイクの体力は問題無し、全ては慣れです、もっともっとスキーをしてください!

休憩にカップラーメン!
プライベートツアーならではのまったり進行。
上と違って下はそよ風程度。
風が無いって幸せだ~。


登り返してセカンドラン!
さっきより全然ヒャッホー出来てますよー!!

アルペンレース上がりの彼氏はかっ飛ばしヒャッホー!!

やはり小さい頃にアルペンレースをやっているって事はBCに置いても大きなアドバンテージになるのかもしれない。
基本的な技術がしっかりしてますからねー。

上だけでもヒャッホー出来て良かった~!!!

お帰りはどんなにスキーが上手くても超ハード(笑)

ななめ~に滑って方向転換!
ケガしないようにゆっくり下山しました。

ゲレンデは完全に春のシャバ雪で滑りやすく、楽しいものの、まだこれは滑らなくても良いんじゃな~い?
ボトムは雨で虹が出る始末。
「やばちぐなる~」※庄内弁で濡れる事(笑)
今シーズン、真冬に何回虹を見てんだ??

お疲れ様でした&ありがとうございました~。
本来の白馬のポテンシャルはこんなものではありませんので、是非とも来シーズンも遊びに来てください!

木村屋のお菓子までお土産に頂きました、鶴岡市の老舗お菓子店。
懐かしくて涙が出ます。
もっけだのー!
ありがどのー!
せばのー、まだ来年のー!





No comment yet, add your voice below!