

THE DAYっぽかった昨日はぜーたくにも無視してワカサギ釣りへ(笑)

サイズは小さいながら飽きない程度に当たりがあり、楽しめました。
冬のアクティビティの一つとしてお勧めですよー。

本日も無職の予定だったがグラニクスのご紹介で仕事ゲット!
やって来たのは志賀高原でガイドをやっている同業者。
ジャケット忘れて家にあった適当な奴をレンタル。
ガイドさんがウエアー忘れちゃダメっしょ(笑)

グラートは登山者優先~って、俺らもスキー履いた登山者なんすけどねー、後から来て先に行かれるのもねぇ。
「ちょ、待てよ!」と、キムタクばりに言いたくなりました(笑)

気温が上がったであろう昨日。
南はクラストばり~ん。
緩めば楽しいザラメになりそうだけど。

昨日の安定の〇亭の活動SNSを見ると1800以上はTHE DAYとな。
ふむふむ、下は一昨日の湿雪が固まってえらい事になる感じね~。
んじゃあ、やっぱ2361まで行かんとな。

久しぶりに富士山もよー見えました。

五竜とバックカントリャー。
なんか良くない?

猫ちゃんバックにパチリ。
ん~、もうちょい光が欲しいな。

ちょっとこの光だと見えづらいが、昨日トマホークKくん達が滑ったトラックが見えました。
不帰は憑りつかれるんですよね~。

無名には昨日の楽し気なトラック多数。
まー、ゲレパウだとしたらまだまだノートラックじゃんレベルではあるのですが、自分は一本でも入っているとやっぱり気に食わないのでノートラックをご用意させて頂きました(笑)

さすがガイドさん、スキーうめえっ!!
と、思っているとFWQにも出た事があるとか。

ありがとーございまーす、サイコーでーす!
ふう、同業者にそう言って頂けるとうれしさ百倍(笑)

もしかしたら一番光が無かった時に滑っちゃったかも(笑)

ボトムが近づいてくると若干の引っかかりが出て来て、

唐松沢は完全なクラスティーに。
曲がらね~(笑)
今日は砂時計を滑って来る人達も見えました。

南滝はクラックが結構開いてしまい、なかなかデンジャラス。
外人さんが大変だたよーと、下りたてホヤホヤ。

周りの雪も硬そうだし、安全にいくべーと、Uターンして巻きへ。

今季初巻き。
まー、こっからの眺めも悪くないから良いやね、雪も硬くてツボでも楽だったし。

ガッタガタでアイシーな横滑りにデブリーランドと、こちらもしんどかった(笑)


湯の入沢までが核心!
デブリーランドにデケー氷の塊と盛りだくさんの嫌がらせ(笑)

sweet貰ってるのに忘れて来ちゃダメじゃ~ん?
スポンサー様にごめんなさいだな(笑)

林道もガタボコで核心でした(笑)
お疲れ様でした~、今度志賀高原に遊びに行く事があったら連絡させてもらいます!
お互い、ガイド業、安全に気を付けてやっていきましょう!
えー、業務連絡を一つ。
Gmailの調子が悪いらしく、返信が行ってないゲスト様が居る模様。
ツアー申込の返信が来ていない方がいらっしゃいましたらもう一度確認をお願い致します。
No comment yet, add your voice below!