

本日はマニアツアーをご希望。
早朝集合で行先を3~4か所提案すると「どこも行ったことないから悩む~」と、ひたすら悩んだおかげでロープウェー降り場10時発と言う遅いスタート(笑)

既に山頂付近に人影。
1便目なら着くわな~。

遅れを取り戻すべく裏天を落とさずに北へ。


遅れたのが良かったのか北面も程よく緩んで楽しいジャマイカ!
ボーダーならタマランチな沢地形をヒャッホーしながら。
一か所デカイ釜が開いてるんで要注意ですね~。

きっつい温泉臭が漂う台地をペタペタ横移動。

何故か今季は一回も白乗北東面は滑ってないな~。

ざっぱ~ん!と、波のような雪庇。
タイムラプスで撮ってたら面白いでしょうね~って、ボーボーでなんも見えねーか?(笑)

池、到着~。

この小屋をやらねーか?って話を頂いた時があったんですけどね~、池にイワナでも居たらやってたかもしれませんが色んな所に遊びに行きたい欲求のが勝ってしまってお断りしたんですよね(笑)

昨シーズン、雪崩でケガをさせてしまったゲストが遊びに来てくれました。
また来てくれたことが嬉しいのです。
こちらのゲストは富山のアニキのご近所で小さい時にアニキの実家に行った事があるとか。
アニキのおかあちゃんが先生なのは知ってる人も多いでしょうけど、さらにおばあちゃんまで先生でゲストが小1頃に担任だった事もあり、行った事があるとか。
なんかスゲー話ですね(笑)


まさかのモービルトラックが池へ(笑)
白池の方から上がって来た感じでしたが良いのか?


だいぶ奥まで遊んでる跡。
自分には直接的被害が無いんでチンコロはしませんがここってモービルが遊んで良しな所なんでしょうか??
色んな山で問題にもなってるみたいですがお互いに気持ち良く遊びたいもんですね。

頚城だけ光がさんさんと。
こちらは曇りで暑くなく丁度良い。


雪倉に朝日、滑りたいね~。
平日に天気に合わせられる悪い大人のリクエストお待ちしてます(笑)

五輪に黒負、こちらもタマランチですよ~。
蓮華からの帰り道に黒負滑って、川でイワナ釣って木地屋下山の超マニアなツアーやりたいな~(笑)

マモーゾーンアドバンスツアー御用達の北斜面。
良いよね~、大変だけど(笑)

しかし、良い展望ルートだな。

谷川アバランチ事件のツアーに参加していたゲスト。
まさかヤ〇ーに映像が出るとは(笑)

ぐへへ、やっちまおうぜ!!

滑る時には光が出ると言う神!

曇っていたおかげか、最適の緩み具合!

ヤバイっしょ?このテカリ具合(笑)


ヒャッホー出ました!


まだまだあるからお腹いっぱい昇天しちゃって!(笑)

いったった~、サイのコーで~す!!

どーよ?滑りてーべ??(笑)

沢はどう考えても賞味期限が切れてそうなのでここからはファーストディセント。
ガイドも行った事がない所に突っ込むのがマニアツアーの醍醐味です(笑)

ぬお~、どー見ても舞茸が生えるミズナラを発見!
ここまで秋に採りにはこれ~ん(笑)

地形図を読み、当たりを付け、現場合わせ。
超、楽しい(笑)

見て!このテカテカ!

この沢でも楽しそうなんだけど下部の雪の量が心配なんでもうちょい頑張りますか。

何回も付けたり貼ったりにはちと弱いトップレス。
特にザラメは一回剥がれるとなかなかくっつかん。
スキーバンドで固定が吉。

まだこんなにも良い斜面が滑れま~す!
白馬の道の駅産のリンゴを食べてパワーアップ!
5ちゃんの白馬スレで美味かったとの情報を仕入れて買ったんだけど、たぶんY39が出してくれる奴のが美味いと思われる(笑)


写真でもわかる神ザラメ!


後は牧場スキー場をかっ飛ばし、


貪欲に雪を繋ぎ、


ごめん、やらかした!と、ハマったり(笑)

デポ車が見えて来た!

最後は少し歩きましたが無事にゴール!
お疲れさまでした~!!!
明日からの雨が無ければもう少し楽しめそうですけどね~、下部の雪消えが激しすぎて歩きが長くなりそうです。
せっかく面も綺麗なのにね~、縦溝が月曜に埋まる事を祈りましょう!
No comment yet, add your voice below!