


ガンダムのコスプレ集団と共にスタートの栂池(笑)
暑いやろな~、お疲れさまです!

ここ最近の異常な暑さにより虫の息(笑)
う~む、連休の行先に悩むな~。

山の上も異常に暑い!
ザラメラッセルになる所も(笑)

いや~、マジ熱中症になりそうですね~。

汗だくで水分チャージ。

既にぐったり(笑)

稜線日和!
続々とフナコッシーへ。

早い人達がさっそくヒャッホー!
ゴンドラ先頭は何時に並んだんでしょ??

緩んでる+トレースありで楽ちんで稜線へ。

本日はマニアツアー。
シールで行ける所まで行きまーす。

「時刻は13時になりました、下山したら何を食べますか?」
誰ですか~、ログとってる人は?
パイオニアクラブだったら怒られますよ!(笑)

スキーアイゼンすら使わずに新潟県最高峰へ。

白馬沢左俣を滑りこんでいる猛者達が居ました。
あそこは山岳ガイドに頼んでください(笑)

小蓮華バックボウルが丁度良く緩んでる感じで行きましょう!と、提案しましたが約1名がもう登り返したくない!と、断固拒否。
ぐぬぬ、滑りたいよ~と、しばらく駄々をこねましたがガイドツアーと言う事を思い出し、私が折れました(笑)
うぬぬぬ、絶対良い雪でヒャッホー出来たはず~。
ガイドツアーはツライぜ(笑)

しょうがないので予定通り?に、白馬沢右俣へ。
先行者、滑ってんじゃ~ん、チッ(笑)

源頭は広いんでラインをずらせば全然ノートラック。


少し緩みすぎ感はあるものの、なんとかヒャッホー。

広~い!

ガスが湧いては消えて行く、美しい・・・。



もーちょい締まらんかな~と、待ってみたりしたものの、そもそもの気温が高いんでダメじゃね?と、視界が有るうちに。

左上が代掻き馬の胴体で右側が尻尾です。


核心部はデブリで荒れ模様。

ここまで来たら後はかっ飛ばしターイム!


多少待ったかいがあったか?まーまー走ったので良し!

広くてメローで気持ち良い~。

大雪渓もまだ全然綺麗ですね。

あの尻尾の横辺りを滑って来たんやで~。

林道はギリギリまで粘って(笑)

お疲れちゃ~ん!
来週はもっと歩きが長くなりそうですね。
明日は最近安定の悪天で中止です。
いえ~い、来年の税金安くなるぜ~(笑)
No comment yet, add your voice below!