

八方がええ感じなのはもうわかってるので栂池の様子見に。
案の定、バックカントリャーは八方に行ったのかこちらはチラホラ。

成城大の小屋前でHS200。

2mごときではまだまだ全然ね~。

南東面はちょいと雪崩れたか破断面と雪面の荒れが。

何故だか本日は気持ちに身体が追いつかず、全然足が動かない。
ぴよって、白乗山頂は止めて裏天方面へ。

振り返るとマニアな顔見知りがトレースを伸ばしてました。
ま、上が何とかなるのはこっちも一緒ですからね~、問題は天気わりー時に行ける所があるのか?って事で今日は下見だし~と、言い訳(笑)

一番奥を覗き見。
ふーむ、まだ藪いけど滑れるラインはあるか。
お帰りがちと面倒かな。

真ん中、右側と見て、右側のラインにエントリー。
うひー、ええ雪じゃないか~い!!

八方の快速パウダーも良いけど深いのも良いやね。

藪&冷気のガスの隙間を~。


冷え冷えのドライパウダーがタマランチ!

まー、見た通りまだまだ藪いんすけどねー。

西鵯からのラインに合流。

藪~ん(笑)

スキーヤーズライト側の沢は良かった!

やっほーい!!!

落ちるなよ~。

昨シーズンの大雪崩の跡がえぐいぜ~。

これはローソン製ですが山崎製パンの薄皮シリーズが来年出荷分からは4個になると衝撃の発表がありましたね。
昔はもうちょい俵型でもあったと思うんですが、大変な時代になってきてしまいました(泣く)

重い身体を引きずって、藪に喘いでたどり着いた先には、、、


あー、こりゃ良いイスだわ~って、違うか!(笑)

マジで出来ちゃったんですね~。
オペレーションはどうするかもまだ決まってないみたいです。
どーなる事やら。


森の中は何んとか滑れるラインはありました。

ええ雪だった・・・。


お帰りは右往左往でとても危ないです(笑)

現時点ではとてもオススメ出来ません。
特にボーダーは(笑)

もーちょい行けると思ってたんですけどね~。
モアスノーを願いましょう!

締めは栂池中間駅に出来た新たなラーメン屋へ。

もちろん、好みの問題なんであれですが、二人の意見はやっぱラー大だなぁと。
この冬も飯森ゲレンデに通う日が多くなりそうです(笑)
No comment yet, add your voice below!