

固くてもしょうがないか~と、ダメ元で上がってみた八方ですが2361より一段下からのスキーヤーズレフトは絶叫できました(笑)

先日の雪崩の破断面は見事に埋まってました。

今日は不帰にもラインが付いたそうです、おめでとうございます!
明日、早い時間に登れば見えるかもしれませんよー。


周りがどこも固そうに見えたのでドキドキでしたがヒャッホー、ヒャッホー!!
快適に走るパックパウダー、ご馳走様でした~。

あー、もう満足した~とご満悦なK氏。

ガラ方面にトラバってパチリ。楽し気なラインでしょ!

ガラも良さげに見えたんですが。

K氏にファーストを譲も実は結構固くて、無名のノリで突っ込んだらはじかれて三回転くらい吹っ飛んでおりました(笑)

面はきれいだったんですけどねー、隠れデブリ玉もあってこれは騙されるわー(笑)

これで釣れれば完璧だったんですが今日はぴくりともせず。
気温上昇により雪解け水が入り、水温が下がったのか?
魚影も全くありませんでした。




三日前の雪崩により微妙なスノーブリッジが。
いつもはシーズン始めにこの規模の雪崩が数回起きて安全なブリッジが出来るんですけどねー、いまさらですね(笑)

いや~、しかし暑かった。山もテカテカしだして春みたいです。
来週後半の雪マークに期待しましょう~、どうせ降るなら底付きしないくらい欲しい所ですが。祈りましょう!





No comment yet, add your voice below!