

はーるばるー、来たぜ、とおっとり~!!
BC CARAVAN×MAIN LINEの伯耆大山ツアー、無事に終了しました。

初日はメジャーな所を外してのスタート。


何だか予報より晴れません!!

ハードガスへドロップ!

ちょっと下がれば視界もあり、雪は良いのでイエーイイイ!!!


気持ち良いブナ林、滑るにも最適な疎林。

良い斜面を求めて急斜面を頑張るの図。



くう~、もうちょい晴れてほしかった~。

あら、ラッキーな方ですね(笑)

無事に下山して本日の宿に移動。
一泊二日で¥1700と言う駐車料金に驚愕!!
うーむ、今白馬でこの料金取ったら暴動起きんぞ(笑)
お宿はゲレンデ内にあるので雪上車でお迎え。
志賀高原とか野沢にあるのと一緒のタイプですね~。

ゴトゴト移動。結構楽しい!
¥1700はこのアクティビティの料金と思えば気が紛れる(笑)

泊の楽しみ!館内にすげーすき焼き臭が漂っていて、空腹を刺激したのだが降りて行ったらすき焼きは別のグループでおおう・・・となったが鴨鍋も美味かった(笑)

明けて2日目。
昨日までは別の場所を考えていたのだが、これを見たら行かなきゃダメじゃね?
と、なおっきーパイセンをそそのかしてこちら側へ変更してもらう事に。
1day参加のゲストへの連絡&登山届の変更をさらっとこなすパイセン、かっけーぜ!

よーく見ると既に山頂付近に登山者が。
後で下って来た人に聞くと5時から登ったとか。
おーし、来年は5時から登ってサンライズヒャッホーしてやろーじゃねーか!
天気次第だけど(笑)

シールを使わずに登るのがこの辺のデフォだそーでいきなり担ぎスタイル。

今日、スプリットの意味あるんですかね~?と、愚痴をこぼすゲスト(笑)
二本目から活躍しますよ!

良さげな斜面がたくさんありますね~。


コルチナに来る外人が泣いて喜びそうなツリーランがそこら中に(笑)

朝一の晴れはいずこへ~?
上に行ってもがっす~んで待ってんのも嫌だって事で最初の避難小屋からとっととドロップする事に。




うひょひょ~、ええ感じやん~。
皆さん十人十色なヒャッホー、普段相当溜まっているのでしょう(笑)


登り返して。まだまだ美味しそうな斜面がいっぱい!

そして周りを見回すといかちー尾根上には山屋さんの集団。
大山はアルパインな登山者のが多い印象。

尾根に向かって一直線のトレース。あんな所に人が~と、いちいち驚く(笑)



二本目も快適滑走。このロケーションもスゲー!

まだまだ行けんだろ?と、ラストランに向けて登り返し。
決して強要したわけではございませんので、念のため(笑)
海が近い!ロケーション的にも雪質的にもシャルマンな感じ。

今回はここまでにしましょう。




まるでスキー場のようなデカイ斜面に思い思いにターンを描く。
サイコーでしょ~。
イメージ的には焼山からの北面台地みたいな感じですね。

はい、自分達だけでギッタギタ~。

下部はパーティーランでお帰り!蜘蛛の子散らした状態(笑)

神社の裏に下山。
こっからは滑走禁止!お仕事中はしっかりコンプライアンスを守ります(笑)



雰囲気抜群な登山道?参拝道?で下山。
お疲れ様でした!
大山、面白いですよー!とても遠いのですが行く価値ありです。





No comment yet, add your voice below!