

頑張って登りましたが雪はぐさぐさ&ザブザブで修業でした(笑)

シールを忘れたり、携帯を忘れたりでスタートは9時過ぎ。

小遠見手前で歩きたてほやほやのくまちゃんの足跡発見!
犬川方面に下って行ってましたが残念ながら姿は見えず。


容赦なく早い二人を追います。
もうちょい休憩とか取らないんすか?(笑)

だいぶ春な感じになって来た鹿島槍。

シラタケ沢の登り。風も無く暑い。
おかしい?今日はとっとと滑って釣りしようと竿を持ってきてるのに。
この時点で無いじゃん!どーなってんすか、店長?
まー、そーなるだろうと思ってたけど(笑)

稜線直下から。
快適に滑るだけが目的ならここからカクネ里手前まで滑って遠見尾根に登り返すだけで良いのだが。

ちょい遅れて到着。
連休に向けて小屋開け作業中でした。
ここまで3時間かかってません。

こっからはアイゼン&ピッケルの出番。
おお!噂の軽い奴。
相性があるらしく、彼が履いていたスキーブーツにはいまいち調子が悪いみたいでした。
現場で履いて使ってみないとわかりませんね~、家の中ではバッチリだったみたいですが。


山荘から先はアイゼン&ピッケルをしっかり使える人じゃないと無理です。
滑落したらあの世に行けそう!

G2と山頂のコルから見上げる最後の急斜面。

何故か毛勝山の天国への階段を思い出した。

到着~、とりあえずいえ~い!

ご存知、白馬のスーパー店長&若手ガイドのIくん。
Iくんは某有名メーカーの社員を辞めて山岳ガイド修業中と、順調に人生踏み外し中(笑)


立山とか劔とか。まだまだ滑れるね!

唐松方面。

真ん中がG2、武田菱を滑るならあそこから。
まー、あの辺は滑った事実を楽しむって感じですね(笑)

山頂からB沢へドロップ!


上部はまあまあ快適。

スキー始めて3年目?
だめでしょ、こんなとこ滑っちゃ(笑)な、Iくん。
まー、KRDさんは一年目で劔山頂に連れてかれたらしいけど(笑)

ほれぼれするキノコ雪!気温上昇により、あちらこちらから崩れて雪崩まくってました。



中間~下部はグッサグサのもっさもさ腐れザラメ。
ここまで来て修業(笑)

試練の遠見尾根に登り返し。
ここで先頭を行く店長が足が攣った~とか!
超レアな出来事に店長でも足が攣る事もあるんだな~と、何だかホッとしました(笑)


あまりのダメ雪っぷりに尾根下山へ。
雪がある時期に尾根下山は初めての経験です(笑)
まー、この時期に沢下っても後半はデブリだらけでまともに滑れたもんじゃないんだけど。
中遠見の登り返しがボディブローのように(笑)

一番楽しかったのはゲレンデでした(笑)
今日のビールは美味かった!
連休は良い雪でお願いしたいところですが?





No comment yet, add your voice below!