

地形図片手に気になるお山へ。
ホントは正面の北面を狙って来たんだが車の駐車場所が見つからずうろうろ。
うろちょろしているとキターーーーーー!!!
良い感じのラインに一目惚れしてしまい、海抜50mからハイク開始(笑)
北西向いてるし、雪も良いんじゃね?

雪が良ければ意外と遊べそうな下部。

上部はなかなか急でシールの限界に挑戦(笑)

向こうは白◯山か?

ちょっと登ると北面はドライなパウダー!
海、直ぐそこなのに!

海が見えてきた~。

いかつい岩壁も近くに。


上部は素晴らしい雪&急過ぎない斜面。
上だけで遊べるな~。

山頂まで行く時間は十分あったが急登をガシガシして疲れたので上は却下。
まあ、寝坊してハイク開始が11時過ぎだったからがホントの理由なんだが(笑)
ここまで2時間ほど。
標高差600のヒャッホーライン、ぱふぱふパウダー、ごくり・・・。

日当たりが良い面からは時たま轟音と共に雪崩が。
おおおお、こえ~。

上部はほぼ北斜面なのでバッチリパウダー!
しっかり沈降した上に昨晩の低密度の雪が10~と、サランサラン!

ぐお~、楽しかった~あああ!

上部ズーム。

下部ズーム。

下部はもっちりでしたが気温が上がった今日でこの感じなら寒い日は上から下まで脳汁確定でしょう!
再訪確定!
山頂まで行って北面滑ったら海に向かって~なラインだろうし、東にはいかついシュートラインも何本かありますね~。
白馬に飽きた皆様、糸魚川でツアーやりましょう!
たぶん、競争率無いし、終了後は新鮮なシースーで締めって事で(笑)





No comment yet, add your voice below!