

昨晩、白馬に帰って来て、間髪入れずにツアー。
ううむ、働き過ぎですね(笑)
キングピンが一発で入り、喜ぶゲストの笑顔でスタートです(笑)

朝は意外と天気が良かったんですが。

どっかのガイドツアーだな~なんて見ていたらSガイド率いる青い崖ツアー。
目の付け所が似ているらしく、フルハイクエリアだと結構かぶります(笑)

上は強風でボーボー!
そっこーでドロップ準備。




先ずはメローに一本。
北斜面の雪はよーし!



登り返していると光が!
きれーい!!

冬は木の皮しか食べるものが無いと言う自然界の厳しさ。

幻想的な一枚。
何か良いでしょ、一人だけカメラに気づいてる感じ(笑)


二本目の北西面は雪崩まくり!!
昨日からの西風で積った雪がスパスパ落ちました。
自分の斜面利用はほぼスキーカットで終わるという残念さ(笑)


それでも皆さん、上手く雪崩れコントロールして滑ってくれました(笑)

雪崩れ祭りから生還した勇者達(笑)
この辺からとても着雪注意なあったかい雪が降り、ゴーグルにワイパー欲しい~との注文が入り始める(笑)

安全地帯でもぐもぐタイム(笑)
雪崩れ、やばかったねー、そだねー(笑)

気温は3度と言うあったかさ。
あったかい雪と冷たい雪はくっつきが悪くなるのです、たぶん層の温度を測っていたら温度勾配があったはずです。

雪崩れ地形は間をあけま~す。

ラストランは良かった!



同じラインの3名!



気持ち良い一本でした!

この後に1mくらい飛んでクリアする所でゲストのビンディングが破損すると言うハプニング。
着地の衝撃にプラスチック部分が耐えられなかったようです。
経年劣化もあるのでしょうか?
持っていたステンレスの針金で応急処置をして何とか滑って下山出来ました。
「何だか今日はガイドっぽいじゃん!」とのお言葉を頂戴しましたが(笑)、もうちょい回り込めば安全なルートが取れたな~と反省しとります。

最後におまけがつきましたが、無事に下山出来てほっとしております!
お疲れ様でした~。
え~と、業務連絡です。
明日のツアーに参加のゲストでまだ自分から連絡がいってない方、連絡お願いします。
メールが確認取れなく、口約束だったのか??
凡ミスで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。





No comment yet, add your voice below!