

昨日の薄っすらトレースを辿って出発。

静かな森、サイコーです。

意外と昨日の雪が積もってまして、ラッセルにゼーゼー言っていると後続から山屋が現れて追い抜いてトレースを伸ばしてくれました。
いや~、トレースあると楽ねぇ~。
ガイドフィーにはラッセル料金も含まれているんですね(笑)

これで山頂まで楽出来る!と思ったのもつかの間。
何故かわざわざ急な方にトレースを伸ばすので結局、楽な方へ自分がまたラッセルする事に(笑)

何でこうなった!
木の上にめっちゃ積ってます、これ落ちてきたら死~んってなるよね(笑)
良く見たら亀裂も入ってるし、ちょっとあったかくなったらヤバイね。

一本目のヒャッホー!

ごめん、ピンボケ!

何度来ても気持ち良いオープンバーンです。

満足~。
ガイドは写真撮るとか言ってちょい上で止まって登り返しの体力温存(笑)

滑ったトラックで登るとちょっと楽ちん(笑)

は~、楽しすぎて歯が沁みる~との名言が出ました(笑)



風が全然なく、超快適なBC日和。


二本目もやぶぁい!!!
昨日の降雪分がスラフのデカイバージョンで結構足が長く落ちました。

北斜面の雪はほんとーに良いですね~。

楽しそうな所だらけじゃんよ~。

春を待つ山菜。
気のせいか膨らんできているような?


歩いているだけでも気持ち良し。

尾根を越えるとなかなかの北斜面が!
下部がゴルジュっぽいんですが今度チャレンジしてみようかな(笑)



お帰り斜面もサイコー!

あ~、楽し過ぎる~(笑)

まだまだ楽しい所は続く。

巨岩のマッシュ地帯で飛ぶゲスト。
最後まで退屈する事がない楽しいルートです。

楽しかった~、ありがとうございました!





No comment yet, add your voice below!