

朝一、外を見た瞬間に「今日もかよ!」と、笑顔で突っ込んでの本日(笑)
白馬はガッツリ冬型よりちょっとした気圧の谷に寒冷前線のコンボで降る事が多いので油断出来ません(笑)

4月の平日はゴンドラ搬器も間引かれて乗車に時間がかかります(笑)

今日は◯ラ◯クスツアーに参加させてもらいます!(笑)
雪の状態を調べながらハイクしていくガイドさんをパチリ。
トレースあるって楽ちんですね~。

途中から選手交代でトレースを伸ばしま~す。
昨日のトレースもほぼほぼ埋まりかけていて一歩ずれるとかなり埋まってしんどい(笑)

昨日からの降雪はトータル70!

上に着き、スキーカットするも1ミリも結果でず。
これはこれで、面白くないんだな~(笑)
自分が「ここで出る!」と、狙った所で雪崩が出ると、とても気持ちが良いものなのです。
例えるなら、五月蠅い蚊を一発で仕留めた時の快感に似ているかも?ん?違うか~(笑)

深い!お風呂!ターンしちゃダメ~(笑)

久し振りのガッツリラッセルに息も絶え絶え状態で登り返し。
ハイシーズン、毎日こんな事していたなんて信じられん(笑)
昼になり気温が上がり、超濡れ雪!
汗かいて冷える&濡れ雪によりウエアからも沁みてくる=震え。
「節子、それ、低体温の初期症状や!」(笑)
色んな所がぐっしょりなのでとっとと下山開始。


1本目より明らかに重い!
ん~と、降りすぎたシャルマンって言えばわかりやすいかな?(笑)

重いだ、何だと文句付けても何だかんだで新雪は楽しい!

濡れて冷えた身体をジャッキーさんちで暖め。
イケメンスタッフに嫉妬しながら食べたカレーは美味しかった(笑)


ゲレンデ中腹から雨に変わり、ベッタベタで、もっさもさの重い雪に筋肉が悲鳴を上げる!

お疲れ様でした~。
あいや~、グローブまでぐっちょり(笑)
こんだけガッツリ濡れたのは今季初かも。
さて、今回のうっかりパウダーどころじゃないガッツリパウダーも明日が賞味期限。
有終の美を飾りたい所ですが、どーなる事やら。





No comment yet, add your voice below!