

ギッチギチに詰め込まれて早くも後悔するトロリーバスの中(笑)

いつもならまだまだ氷結しているダム湖もほぼ融けてます。
今年は内蔵助から黒部川は厳しいかな?


昨日の雨からの晴天によりカッチカチの室堂着。

転ばぬ先のブンリン極悪アイゼン(笑)

パーフェクトなカチカチっぷりにシートラで登っている滑り手も。

雨の影響で場所によっては縦溝が。
溝に積ったパウダー2センチに雷鳥トラック(笑)

展望台で1時間くらい待ってドロップするもまだ早かった~。
硬質なバイブレーションが足元から。

とりあえずお久しぶりのラーメンで小腹を満たす事に。

天狗より下はガスっていたが、おじーさんに呼び出されたので弥陀へ。
ガスの中では雪がパラパラ。


昼飯のハシゴ(笑)
おじーさんは「ウイークデーは年よりを相手にしなきゃダメなんだよ、あいつらは金持ってんだからよ~」と、事あるごとに言うのですが(笑)

しっかりデザートも。
本日はデブツアーです?(笑)

スイーツ食べながら何気なく新聞を開くと、んん??

ちゃらばん先輩!(笑)
昨日、扇沢に回ったんですね~、お疲れ様です。

毎年毎年同じような写真を撮ってしまいますね(笑)
山の上に温泉があるってやっぱり良いですね~。

呑んだくれからのモーニング。
昨日は雷鳥沢が人気だった模様。

今日も朝はカッチカチ。

テカテカの再凍結斜面にドキドキ。
滑落したら大根おろしでガリガリやられた状態になるんでしょうね~。

安全を期して◯ラニクスのツアーは東一の越へアイゼンで。
確かにスキーでもクソ修業で1ミリも楽しくありませんでした(笑)

ここまでアイシーな縦溝斜面に足が~(笑)

良い斜面よね~。

どノーマルに黒部平へ。
![]()
![]()

こちらは程よく緩んで快適ザラメ!

消化試合のようなものですがダムまで。

去年、苦労した所は業者さんが除雪してくれていて楽ちん。

ありがとうございます~、お疲れ様です!

行きと帰りの混雑を我慢出来る人は滑りに行きましょう(笑)
な~んだか腰痛からの坐骨神経痛でやる気が全然ありません。
誰か、やる気スイッチ押してください(笑)





No comment yet, add your voice below!