

本日はプライベートマニアツアー。
天気も間違いないって事で、5時半集合でロングに行くぜ!(笑)


カチカチが心地よい、春ねぇ。


この天気ならどこ行ってもサイコーでしょう!
まー、パウダー狙いなら八方北面行っとけば間違いないわけですが、めくるめく思いがしたいのよ(笑)
春の手強い雪を滑りたいのよ(笑)

今日一の核心部を慎重に通過。


もちろん、だーれも居ません。
鳥のさえずりをBGMに気分はサイコーだ。

目測8Mはありそうな尾根上の壁。
除雪した壁っぽくなってますね~。



北面の雪があまりにも良かったので、ザックを置いて丸腰でちびっと滑る事に。
ウェアーも着ずに夏スキースタイルで標高差50Mのパウダーを楽しみました(笑)
まー、滑ろうとしているメイン斜面は東向いてるし、お帰り斜面は南だし、修業の匂いプンプンしてるんで良い雪をちょっとは滑らないとね~(笑)

これは・・・、雷鳥先輩の足跡ではないか!
そーか、火打に生息しているからここまで来ていてもおかしくないわけか~。
飛んでるのを確認出来ましたが、写真には撮れず。

日向のざぶ雪~日陰のパウダーのコンボで団子祭りに。
ワックス塗っても一度着いちゃったら気休めでしかないのよねー。
自分もガッツリ団子ってましたが、筋トレだと思ってガン無視してました(笑)


地蔵と乙妻北面が美味しそうすぎる!
マニアツアーで山中二泊かな(笑)

1949を巻いた後に出てくる残り標高差200の絶望(笑)

松尾川左俣の源頭斜面ってすげー良いのよね。

良く出来たゲストの差し入れ(笑)

こちらから見ると雨飾もとんがってますね!
P2からは数本のトラックが見えました。


のんびりゆっくり歩く事何と8.5H!

おめでとうございま~す!
天狗原山山頂、ふぅ~ふぅ~!!!
焼山、火打が近~い!



グレートビュー過ぎて、言葉にならない。
いつまでも見てられますね。


良く出来たゲストがケーキを歩荷してくれまして、一週間早い誕生日を祝ってくれました!
何これ?泣いちゃうんですけど(笑)

せんじゅのコーヒーまで入れてもらって、どっちがゲストか(笑)

ありがとうございます!
えっくすわんでも幸せですぅ~(笑)
人の優しさに触れ、からっからの渇きまくった心に沁みました。

しゃああああああ!滑るどー!!



はい、今日も雪崩のスイッチを押しちゃいました~(笑)
あぶねー、雪面が綺麗だったら突っ込む所でした。
やっぱり、いついかなる時も怪しむ事を忘れずに!



ビビったので先ずは南を味見。
俺はヒャッホー出来たけど、皆さんは難しい~と(笑)

せっかくなんで斜度落とした所から北面を滑ってみましょう~と、トラバース。


ピンポイントで光が入った沢の中は良かった!


やっぱ、日帰りじゃもったいない所だなぁ。
あそこもあそこも滑りてー。


右俣滑って帰りま~す!

さすがに体力の限界が~だったので、残り少ないど不味いローヤルゼリーを投入(笑)

右俣は斜度が緩く、走るザラメが気持ち良いクルージング。


沢が開きだしたので時間が押しているにもかかわらず、つい竿を(笑)

暗くなっちまったい!
まー、想定内ですけどね(笑)
最後の残業、大人しく道路を歩いてトボトボ帰りましょう。

行動時間13.5H!
めーちゃーくーちゃー、お疲れ様でした!!!
H先生じゃないけど、完全燃焼(笑)
ありがとうございました~、明日は無職で釣りしに行きます(笑)





No comment yet, add your voice below!