

どー考えてもヒャッホー尾根日和です。
抗えるはずもなく、車は二股へ(笑)

上に上がるとお祭りモード!

どこもかしこも美味しそうです。


が、そこはやっぱりヒャッホー尾根。
無風の日はほとんどありません。
強風に耐えながら、上に進む事に。


遠見尾根をガン見しながら、ラインの研究。
下部の沢さえ何とかなれば、もうそろそろ突撃しても良さそうにも見えるし、ドハマりしそうにも見える(笑)

荒々しい五竜。
白岳もだーいぶまだエキストリームに見えますねー。

当初の予定では鼻血が出るくらいの急斜面を!と、思っていたのだがのぞき込むとイマイチまだ雪着きが良くなさそうなので諦める事に。

ここまで登って来たのは猫ちゃんと記念撮影する為です(笑)
猫ちゃんも、もうちょい雪着きが欲しい所でした。


こんな日に当たったらジャンキー確定です(笑)

晴れパウサイコー!
本日のゲストは仲良し兄弟。
兄より優れた弟なぞ、存在しねぇ!と、言った事があるのかどうか?(笑)

みんなトラバってたらつまんねーじゃん!
と、下部を覗きに行くと外人が登り返してました!
あ~、やはり無理なのか?


ズーム!んん~、突っ込むのはめんどくさいかな~。
残念ながら登り返しでーす!

山が近い!壁のよう。

外人のトレースのおかげで登り返しも楽ちんでしたが、なかったら本日もラッセル祭りになる所でした(笑)

大賑わいだったガラガラ沢スキー場の新雪コース(笑)

雪煙舞う稜線が綺麗!


めいっぱいトラバって目ざとくノートラックを頂いて(笑)

お疲れ様でした~、自分にも弟が居るのですがあんまり仲良くないんでちょっと裏山鹿~と思ったのでした(笑)

外人は元気にスキー戻り!
これが雪国白馬の文化って事で(笑)





No comment yet, add your voice below!