

天気予報にぴよって滑り納めツアーは来週に延期しましょう~と、連絡するも前日になって「みくりに前泊しています、明日お願いします」とのゲストからのご連絡。
ちょうど、おじーさんと麓で釣りをしている最中だったわけだが、こちらの予定も山で呑んだくれようって事で上に上がる事になっていたので一件落着(笑)

予報通りに午前中は小雨とガスで行動不能。
視界が出だしたのは13時30過ぎ。
待ってましたとばかりに待機していたバックカントリャー達がぞろぞろと(笑)


ガスったり晴れたりころころ変わる中、ドロップポイントへ。
一瞬の隙を逃さずにドロ~ップ!


ヒャッホー、ヒャッホー!!
雨上がりのスーパーザラメに昇天!

昨晩の大雨で縦溝地獄か?と、思っていたのだがなかなかどーしてサイコーの走る面ツルザラメでした。

これから絶対クリアになるはずだ~と、もういっちょうおかわりへ。

この辺で止めときましょう~。


気持ち良く落下するのみ。

クリアー!


満足!


とぼとぼ宿に帰ります(笑)

午後からの2本だけでしたが、会心の一撃でした!


綺麗な夕日で心の洗濯をした後は昨日釣って来て一晩寝かせてうまみ成分を出させたイワナ&ニジマスの刺身をご提供。
別料金になりま~す(笑)

翌日はぴーかぴかの晴れだけどやはり気温は低め。
硬いのでゆっくりスタート。

ハイマツには霧氷。
早く緩んでちょーだい!


上部はボーボーの強風!
何故、雷鳥は平気なんだ??(笑)
気温は2度くらいと、寒い!
諦めかけたが、何とかドロップポイントへ。


狙った場所はちょっと硬かったのでなるべく真東方向へ。

ホントはもうちょい右側トップからズドーンの予定でしたが、まあ及第点ってとこですね(笑)
それでも二人だけのトラックにゲストは大喜び、あざ~す!喜んでもらえて何よりです。


2人だけのトラックをバックにお弁当を半分こでラブラブランチ(笑)

どど~んと聳えるぎーつる。
山頂から大脱走ルンゼは下部にクラックが入って賞味期限は切れ気味。
しっかし、何度見てもおっかない山ですねー。
とーほぐ育ちには刺激が強すぎる(笑)

夏より近く感じる劔御前への登り返し。
自分達以外はほぼすぐに劒沢ドロップでした。


お帰り斜面は十二分に緩んで快適。


1ピッチで行きたい所でしたが2ピッチで許してあげました(笑)

いや~、いつもの事ですが山は行ってみないとわかりませんね~。
さて、滑り納めをしくじったそこのあなた!
保存用のワックスを塗ってしまったきみ!
今すぐ、スクレーピングしてブラッシングしたら立山用のケースに入れて指折りその日を待ちましょう(笑)
今週末がホントに最後です。
予定では土曜日に別山沢、日曜日に長次郎谷を滑ろうと思ってます。
シーズンの締めをご一緒しましょう!と、どっかのボスみたくしめてみる(笑)
エントリーお待ちしております~。





No comment yet, add your voice below!